一般の学習塾と同等レベルの講義を安価に提供するインターネット学習塾「アオイゼミ」が、着実に進化を遂げた。派生サービスである「サクラス」も併せて、その今を追う。
本連載「EdTechフロントランナー」の番外編として2014年5月に公開した「教育費の差を”学力格差”に変えない無料ネット学習塾『アオイゼミ』」。サービスの魅力やその誕生の背景にある思想が多くの教育関係者の関心を集め、2014年度の教育ITのアクセス数ランキングでトップを記録した(参考:「EdTech」に熱視線 2014年、教育ITで最も読まれた記事は?)。
記事公開から約1年半を経て、アオイゼミは着実に進化を遂げた。そのアオイゼミの運営会社である葵の石井貴基社長を再び訪ね、最新状況についてじっくりと話を聞いた。同社スタッフのコメントも合わせて紹介しながら、EdTech業界の最前線を走る同社のスピード感を感じていただければ幸いだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...