暗号化通信の利用が増えているが、通信内容が見えなくなることでDLPなどのセキュリティ対策が無効化してしまうという弊害が現れた。ネットワークセキュリティとプライバシー保護はどうバランスを取るべきか?
スノーデン事件以来、プライバシーの保護が求められるようになり暗号化通信の使用が増えている。だが、暗号化によって企業のセキュリティ対策が影響を受けている。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 12月2日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
米Wikipediaの創設者ジミー・ウェールズ氏によると、2016年までにWebトラフィックの約65%が暗号化されるという。
Webサイトにとっては暗号化が「唯一の選択肢」であり、暗号化しなくてもよいという「道徳的な理由は見当たらない」。そのため、検索エンジン最適化(SEO)はさらに難しくなると、英ロンドンで開催された「IP EXPO Europe 2015」で講演した。
「暗号化によって検索語が見えなくなるため、SEOは少々困難になる」と同氏は話す。だが、暗号化がもたらす企業へのマイナスの影響はこれだけではない。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 11月18日号:Office 2016に影を落とす不吉な前兆
Computer Weekly日本語版 11月4日号:新DDoS攻撃「ローアンドスロー」の脅威
Computer Weekly日本語版 10月21日号:今、リプレースが必要な理由
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...