純製品 vs. サードパーティー製品 Windows 10のセキュリティ対策には何を使うべき?特選プレミアムコンテンツガイド

Windows 10の純正セキュリティ機能と、サードパーティー製ツール。自社のセキュリティ対策にはどちらが適しているのか。バッチ管理や暗号化ツール、ファイアウォールなどの観点から比較検討する。

2019年02月05日 12時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

Microsoftが「これまでで最も安全なOS」と主張するWindows 10。その主張の通り、セキュリティ機能群「Windows Defender」や、セキュリティ設定の適用を支援する「Security Compliance Toolkit」など、純正品の導入だけで十分な場合もある。

 しかし企業によっては、セキュリティの補強のためにサードパーティー製ツールの導入が必要になるかもしれない。ファイアウォールがその一例だ。広く普及しているWindowsファイアウォールはマルウェアの標的になりやすい。利用企業の少ないサードパーティー製ファイアウォールの方が、マルウェアの標的になりにくいという利点がある。また金融機関などセキュリティ要件が厳しい組織では、純正品だけの対策では不十分となる可能性がある。

 本稿では、押さえておきたいWindows 10の純正セキュリティ機能と、各ベンダーからリリースされているファイアウォールやパッチ管理用ツールを比較、検討する。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら

ALT ダウンロードはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...