日立製作所が中堅・中小企業向けの運用管理ソフトウェアの新シリーズ「JP1 Ready Series」を発表。その第1弾の製品として、PC運用管理ツール「JP1/Desktop Navigation」の販売を開始する。
日立製作所は9月8日、中堅・中小企業(SMB)向けのシステム運用管理ソフトウェアの新シリーズ「JP1 Ready Series」を立ち上げるとともに、その第1弾としてPC運用管理ツール「JP1/Desktop Navigation」の販売を9月9日から開始すると発表した。
JP1 Ready Seriesは、同社がこれまで開発・提供してきたシステム運用管理ソフトウェア「JP1」とは別に、中堅・中小企業向けに一から新たに開発・提供を開始する製品シリーズ。既存のシステム運用管理ツールとJP1 Ready Seriesの違いについて、同社 ソフトウェア事業部 システム管理ソフトウェア本部 第2JP1設計部 部長 大坂弘江氏は「既存の運用管理ツールをプロ志向の一眼レフカメラだとすると、JP1 Ready Seriesは中堅・中小企業が手軽に使いこなせるコンパクトカメラ」と説明する。
同社で中堅・中小企業の顧客からヒアリングを行ったところ、システム運用管理ツールの導入を進められない原因として「IT管理の専任者がいない」「IT管理の専門的知識がない」「ランニングコストが掛かる」などが挙げられたという。これらを基に中堅・中小企業向けのシステム運用管理ツールの要件として「導入のしやすさ」「運用のしやすさ」「購入のしやすさ」の3つを挙げ、さらに潜在顧客へのインタビューやペルソナデザインを行いJP1 Ready Seriesの製品コンセプトを設定した。実際の製品開発に当たっては、JP1の技術者が持つ運用管理ノウハウと、コンシューマー向け製品のデザイナーが持つユーザビリティに関するノウハウを持ち寄り、なおかつ顧客の声を随時フィードバックしながら開発プロセスを進めたという。
今回、特に中堅・中小企業のニーズが高い、クライアントPCの「ライセンス管理」「資産管理」「脆弱性/セキュリティ管理」の機能をJP1/Desktop Navigationとしてまとめ、製品化した。インストールが容易で、なおかつ標準のセキュリティポリシーをあらかじめ用意しているため、導入後すぐに運用を開始できるのが特徴。また、管理対象PC全体のセキュリティ対策状況を一目で把握できるダッシュボード画面が用意されており、専任のIT管理者を確保できない中堅・中小企業でも効率的なセキュリティ対策を可能にするという。
JP1 Ready Seriesに含まれるほかの製品として、同社は2010年中にサーバの安定稼働を支援する製品を発表し、その後もラインアップを強化していく予定だという。
同製品のライセンス価格は管理対象PC50台分のライセンス込みで42万円(税込み)、サポートサービスは年額固定で12万6000円(税込み)と、中堅・中小企業でも導入しやすい価格水準に設定したという。同社ではJP1の販売パートナーや中堅・中小企業市場に強いパートナーと連携し、JP1 Ready Series全体として今後5年間で80億円の売り上げを目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ある調査によるとDXに取り組んでいる中小企業は、2割にも満たないという。中小企業がDXを実現できない理由となっているのが、人材不足だ。しかし、人材不足の中でもDXを目指して取り組めることはある。それがペーパーレス化だ。
今やセキュリティ対策は防御だけでなく、取引機会の拡大にも不可欠な取り組みとなっている。特に「人」によるインシデントが多いことから、従業員の意識向上が急務となる。本資料では有効なセキュリティ教育の内容を紹介する。
中小企業に対するランサムウェア攻撃が拡大している。侵入手口も、メール経由に加え、VPNやリモートデスクトップなどの脆弱性を突く手口へと巧妙化しており、従来の対策だけでは被害を防ぎきれない状況にある。
中小企業は、モバイルアプリケーションを活用することで顧客と密接な関係を構築したり、パートナー企業との関係を維持したりできる。モバイルアプリケーションが役立つ理由を7つ紹介する。
コロナ禍を経て、業務に必要な「ノートPC」の条件は変わった。どのような条件で選ぶことが望ましいのか。選定のポイントを解説する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...