コヴェントリー大学がiPadを捨ててWindows 8タブレットを導入した理由Windows 8タブレット導入事例

コヴェントリー大学のITサービスのローカルデリバリ責任者が、他の端末ではなくWindows 8タブレットを選んだ理由を説明する。

2013年12月05日 08時00分 公開
[Cliff Saran,Computer Weekly]
Computer Weekly

 コヴェントリー大学は、場所に縛られないワークスタイルとデスクトップITの簡素化を目的として、職員用にHP製のWindows 8タブレットを導入することにした。同大学は、50台のHP ElitePad 900 Windows 8 Pro搭載タブレットを看護およびヘルスケア学部の教職員に支給し、パイロット運用を実施している。

Computer Weekly日本語版 2013年12月4日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 2013年12月4日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。


 「これまで使っていたデスクトップ端末は撤去せず、タブレットに慣れたらオフィスにElitePad用のドッキングステーションとモニターを用意するか、既存のデスクトップを維持するかをユーザーに選んでもらう」と、同大学のITサービスのローカルデリバリを指揮するネイル・ショートハウス氏は説明する。

 ElitePadなら使い慣れたアプリケーションを実行でき、ローカルネットワークドライブにアクセスできる。「オフィスでも講堂でも同じソフトウェアを使用できる」とショートハウス氏は語る。

 ElitePadはユーザーに好評のようだ。「軽いし、バッテリーは1日の仕事をこなせるほど持つ」というが、日中の業務だけでなく通勤時にもElitePadを使う場合は、HPのバッテリー内蔵拡張ジャケットを使うことをユーザーに勧めている。ElitePadのソリッドステートドライブ(SSD)は60Gバイトで、デスクトップPCに比べると少ない。そのため、ドライブスペースは適切に管理する必要があることをショートハウス氏も認め、次のような対策を講じていると話す。

 「1ユーザーにつき5Gバイトのストレージを共有ドライブに用意している。また、ユーザーはMicrosoft SkyDriveやリモートデスクトップを使ってドキュメントにアクセスすることもできる」

OSの種類は少ない方が理想だが……

 コヴェントリー大学は、Windows 8搭載端末の導入期間中も、Windows 7を運用し続けることにした。「通常、OSを移行するときは一斉に切り替える。しかし今回は、タブレットには一律にWindows 8とOffice 2013を採用し、デスクトップ端末ではWindows 7とOffice 2010を使用する」

 2つのデスクトップOSを運用する場合、OS環境ごとにソフトウェアイメージを管理する必要があるため、サポートの問題が生じる可能性がある。「大々的な展開に比べて、小規模でユーザーを教育する必要があり、環境の準備にはやや苦労している」

 ElitePadを使う上で最大の難関は、Windows 8への移行だったとショートハウス氏は話す。「デスクトップモードで新しいアプリケーションを開くには、Windows 8モードに切り替えなければならず、面食らった」

 2013年10月に提供が開始されたWindows 8.1では、アプリケーションの起動が改善され、Windows 8のユーザーインタフェースを切り替える必要はなくなった。「Windows 8.1に移行する予定だ。まず端末にインストールし、全てのユーザーをアップデートする。多くのユーザーがWindows 7のスタートボタンを懐かしんでいる」とショートハウス氏は語る。

ハイブリッド端末でデスクトップPCを置き換え

続きはComputer Weekly日本語版 2013年12月4日号にて

本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 LRM株式会社

従業員のセキュリティ教育を効果的に行い、サイバー攻撃から自社を守るには

サイバー攻撃の脅威から自社を守るには、従業員のセキュリティ教育を効率的・効果的に行い、一人一人の意識を向上させることが重要だ。その実践を“自動化”でサポートするサービスを取り上げ、機能や特徴を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「ITエンジニア」になりたがらない女子生徒の本音

技術系キャリアを検討する女子生徒は増加傾向にあるものの、全体的に見た割合は十分ではない。IT分野が女子生徒から敬遠されてしまう理由とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オンライン教育中の成績評価は「データ分析」が鍵 その中身とは

オンライン教育の導入により、教育機関はさまざまな場所に存在する学習者の主体的な学習を促し、評価する必要に迫られた。その有力な手段となり得るデータ分析の取り組みを事例と共に紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

教育機関が進めるデータ分析の実態 そのメリットと課題とは?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機にオンライン教育が普及した。これに伴い、教育活動で収集するデータの分析や活用に教育機関が頭を悩ませている実態が浮き彫りになった。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

大学の「IT製品導入」成功のこつ 学生も教職員も満足させるには?

学生や教職員など多様な立場の人が関わる大学で、誰もが満足するIT製品・サービスを導入するのは至難の業だ。テネシー大学の事例から5つのこつを紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/04/23 UPDATE

  1. 縲薫ffice 365縺ョ辟。譁吶Λ繧、繧サ繝ウ繧ケ邨ゆコ�€阪↓謨呵ご迴セ蝣エ縺悟峅諠代€€荵励j蛻�k遲悶���
  2. 繝ュ繧、繝ュ繝弱�繝医�DNA繧堤カ吶$窶懃函蠕堤岼邱壺€昴�謗域・ュ謾ッ謠エ繧「繝励Μ縲後Ο繧、繝ュ繝弱�繝医�繧ケ繧ッ繝シ繝ォ縲�
  3. 窶懆€�∴縺ェ縺励�IT蟆主�窶昴�謨呵ご繧帝ァ�岼縺ォ縺吶k�溘€€繧ケ繧ヲ繧ァ繝シ繝�Φ縺ョ閾ェ豐サ菴薙′讀懆ィシ
  4. 縲後Λ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「謾サ謦�€阪′貂帙▲縺ヲ繧ょュヲ譬。縺ッ迢吶o繧檎カ壹¢繧銀€懈ご螢ョ縺ェ迴セ螳溪€�
  5. 縲祁Mware繝ゥ繧、繧サ繝ウ繧ケ縲阪�菴輔′螟峨o縺」縺滂シ溘€€謨呵ご迴セ蝣エ繧呈か縺セ縺帙k窶懊さ繧ケ繝亥「冷€昴�蜴溷屏
  6. 蟄ヲ逕溘↓縺ッiPad繧医j繧8indows繧ソ繝悶Ξ繝�ヨ縲∵蕗閧イ讖滄未縺梧アコ譁ュ縺励◆逅�罰縺ッ
  7. 謇句�縺ョ謨呎攝繧偵◎縺ョ縺セ縺セ螟ァ逕サ髱「縺ァ陦ィ遉コ縺ァ縺阪k縲梧嶌逕サ繧ォ繝。繝ゥ縲�10驕ク
  8. 蜈�が繝舌�謾ソ讓ゥCIO縲∵ャ。縺ッ謨呵ご繧停€懊メ繧ァ繝ウ繧ク窶�
  9. Google Apps縺ィOffice 365繧剃スオ逕ィ�溘€€遶区蕗螟ァ蟄ヲ縺ョSSO縺瑚、�尅縺ェ險ウ
  10. 蠎�ーセ蟄ヲ蝨偵�蛹サ騾イ繧ウ繝シ繧ケ縺後€景Pad縲阪°繧峨€靴hromebook縲阪∈蛻�j譖ソ縺医◆逅�罰

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...