実は安全ではない「POSレジ」 サイバー犯罪者が好んで狙う理由は米小売り大手Targetの情報流出もこれが原因

POSシステムを狙ったサイバー攻撃が、米小売業界を震撼させている。従来の事件を基に、POSシステムが狙われる理由を整理し、情報漏えいなどの実害を避けるための6つの対策を紹介する。

2014年06月19日 08時00分 公開
[Kevin Beaver,TechTarget]

 セキュリティ規制へのコンプライアンスに関しては、小売業者は皆きちんと取り組んでいる。少なくとも、各社の経営者や内部監査責任者、コンプライアンス責任者のいうことが事実であるならだ。

 ところが、人ごととしか考えていなかった大規模なセキュリティ侵害に見舞われる小売業者が続出している。米Target、米Neiman Marcus、米Michaels Storesなどだ。これらの企業がそうだったように、一見取るに足らないPOS(販売時点情報管理)システムが侵害された場合でも、重大なデータ流出の被害に遭う恐れがある。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...