特集:IoT時代のセキュリティリスクに備える

“アンナ先輩”の「Mirai」がより凶悪に? DDoS攻撃を約50倍に増幅する手口が判明主要なセキュリティニュースをピックアップ(1/3 ページ)

一国のインターネットをダウンさせるなど、引き続き猛威を振るうマルウェア「Mirai」。その攻撃を増幅する攻撃手法が判明し、警戒は怠れない状況だ。他のセキュリティ関連ニュースと合わせて最新動向を解説する。

2016年11月16日 12時00分 公開
[Peter LoshinTechTarget]

関連キーワード

DDoS攻撃 | 脆弱性 | ボットネット


画像 大規模化するDDoS攻撃の行方は

 アフリカ西部の小国リベリアで2016年11月初めに、全国規模のインターネット接続障害が発生した。マルウェア「Mirai」を使った、モノのインターネット(IoT)に対するボットネット攻撃に見舞われたもようだ。同年10月に米国のDNS(ドメインネームシステム)サービス大手Dynが同様の攻撃を受けたときと同じボットネットから、攻撃が仕掛けられた可能性がある。

 リベリアでインターネットにつながらないトラブルが大規模に発生したのは、強力な分散型サービス妨害(DDoS)攻撃が同国のインターネットサービスプロバイダー(ISP)を襲ったからだ。これらのISPは1本の基幹インターネットケーブルを共有して全国にサービスを提供している。

 数人の専門家が、この攻撃ではMiraiによるボットネットが使われたと指摘している。例えば英国リバプール在住のセキュリティアーキテクト、ケビン・ボーモント氏によると、攻撃に使われた「#14」というMiraiボットネットは、DynのDNSサービスに対するDDoS攻撃を仕掛けた攻撃者によってコントロールされている可能性があるという。Miraiは最近、ハッキングコミュニティーで「Anna-senpai」(アンナ先輩)というユーザーがコードを公開したことで話題となった。

さらなる攻撃のためのテストか

       1|2|3 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news148.jpg

天候と位置情報を活用 ルグランとジオロジックが新たな広告サービスを共同開発
ルグランとジオロジックが新たな「天気連動型広告」を共同開発した。ルグランが気象デー...

news130.jpg

“AI美女”を広告に起用しない ユニリーバ「Dove」はなぜそう決めたのか
Unilever傘下の美容ケアブランド「Dove」は、「Real Beauty」の20周年を機に、生成AIツー...

news099.png

有料動画サービス 34歳以下では過半数が利用経験、4割は1日1回以上利用
「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2024」を基に、テレビ画面での動...