Windowsは設定を誤ると完全に使えなくなることもあるが、それほど苦労せずに復元できる方法がある。2回にわたって幾つかの復活方法を紹介する。
Windowsを扱っていて特にイライラするのは、設定の変更を間違えるとOSが完全に使えなくなることだ。幸い、変更の内容によっては、それほど苦労せずにWindowsを機能する状態に戻せることもある。この記事では、各種の設定問題から復元する手段を幾つか紹介する。
破壊的な設定変更から復旧させるためにまず勧めたいのは、「前回正常起動時の構成」機能を使うことだ。この基本となっているコンセプトとして、Windowsは起動に成功すると、現在の設定を“正常”なものとして記録する。破壊的な設定変更が起きてWindowsが起動しなくなった場合でも、システムは“正常”と呼ばれる設定の記録を保持している。起動メニューには、この設定を使ってWindowsを起動し、既知の正常な設定を復元できるオプションがある。
「前回正常起動時の構成」を使うには、PCの電源を入れ、Windowsのブートメニュー(Windows拡張オプションメニュー)が表示されるまで繰り返し[F8]キーを押し、次いで「前回正常起動時の構成」を選択する。「前回正常起動時の構成」を使ってWindowsを起動できれば、何もする必要はない(例えば、次回は何も特別なことをしなくてもWindowsはうまく起動するはずだ)。
念のために言っておくと、「前回正常起動時の構成」では、ハードウェアのプロファイルで最新のシステムとドライバの変更を記録している。システムとドライバの設定が、直近で正常に起動できたときの状態に戻るわけだ。「前回正常起動時の構成」で起動すると、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSetキーの下にあるレジストリ設定も復元される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...