Windowsを扱っていて特にイライラするのは、設定の変更を間違えるとOSが完全に使えなくなることだ。幸い、変更の内容によっては、それほど苦労せずにWindowsを機能する状態に戻せることもある。この記事では、各種の設定問題から復元する手段を幾つか紹介する。
破壊的な設定変更から復旧させるためにまず勧めたいのは、「前回正常起動時の構成」機能を使うことだ。この基本となっているコンセプトとして、Windowsは起動に成功すると、現在の設定を“正常”なものとして記録する。破壊的な設定変更が起きてWindowsが起動しなくなった場合でも、システムは“正常”と呼ばれる設定の記録を保持している。起動メニューには、この設定を使ってWindowsを起動し、既知の正常な設定を復元できるオプションがある。
「前回正常起動時の構成」を使うには、PCの電源を入れ、Windowsのブートメニュー(Windows拡張オプションメニュー)が表示されるまで繰り返し[F8]キーを押し、次いで「前回正常起動時の構成」を選択する。「前回正常起動時の構成」を使ってWindowsを起動できれば、何もする必要はない(例えば、次回は何も特別なことをしなくてもWindowsはうまく起動するはずだ)。
念のために言っておくと、「前回正常起動時の構成」では、ハードウェアのプロファイルで最新のシステムとドライバの変更を記録している。システムとドライバの設定が、直近で正常に起動できたときの状態に戻るわけだ。「前回正常起動時の構成」で起動すると、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSetキーの下にあるレジストリ設定も復元される。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...