多くの企業でアクセス管理に問題──調査で明らかに頻繁な人事異動についていけない

組織内部の脅威によるデータ漏えいは、適切なアクセスガバナンスによって最小限に抑えることができる。だが、このアドバイスに耳を傾けない経営トップが多いようだ。

2008年02月27日 04時21分 公開
[Robert Westervelt,TechTarget]

 専門家やITセキュリティのプロによると、組織内部の脅威によるデータ漏えいは、適切なアクセスガバナンスによって最小限に抑えることができるという。しかし、最近の調査によれば、このアドバイスに耳を傾けない経営トップが多いようだ。

 Ponemon Instituteの創業者であるラリー・ポネモン氏は、「多くの企業ではアクセス権限がきちんと管理されておらず、アクセスガバナンスプランを実施するのに非常に苦労しているようだ」と指摘する。

 Ponemonおよびアクセス管理ベンダーのAveksaは最近、700人のIT専門家を対象に調査を行ったところ、回答者の74%が、不適切なユーザーアクセスがもたらすリスクやコンプライアンス、ビジネスリスクを防止するのに必要なリソースを経営トップが理解していないと答えた。

 この「2008 National Survey on Access Governance」と題された調査報告書が公表される1週間前には、悪質なトレーダー(信頼されていた従業員だった)が、盗まれたパスワードと各種の財務システムに関する知識を利用して、フランスの大手銀行のSociete Generaleに対して72億ドルの詐欺を働いたと報じられた。この不祥事は内部者による脅威が現実問題であることを浮き彫りにしたが、ポネモン氏は「ほとんどの従業員は犯意を抱いていない」と指摘する。同氏によると、不適切なアクセス権限に起因する従業員のミスも、データ流出に伴うリスクの増大につながるという。

 「悪人が悪事を働くだけでなく、善良な人が誤って自分に必要のない情報を見てしまうこともある」とポネモン氏は話す。「いったん与えてしまったアクセス権限を取り消すのは難しい。従業員はそれを侮辱と感じるからだ」

 調査によると、最も大きなリスクにさらされているのが知的財産、顧客情報、一般的な業務情報だった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news202.jpg

ネットの口コミを参考に8割超が商品を購入 最も参考にした口コミの掲載先は?
ホットリンクは、口コミ投稿の経験や購買への影響を調査した結果を発表した。

news071.jpg

「生成AIの普及でSEOはオワコン」説は本当か?
生成AIの普及によりSEOが「オワコン」化するという言説を頻繁に耳にするようになりました...

news067.jpg

ボストン コンサルティング平井陽一朗氏が語る 日本企業のイノベーションを阻む「5つの壁」
企業の変革を阻む5つの壁とそれを乗り越える鍵はどこにあるのか。オンラインマーケットプ...