住信SBIネット銀行がRSAのフィッシングサイト閉鎖代行サービスを採用 NEWS

フィッシング詐欺対策の強化策として、フィッシングサイトを閉鎖してネット犯罪の被害を予防する「RSA FraudAction」を採用した。

2008年03月28日 19時09分 公開
[TechTargetジャパン]

 RSAセキュリティは3月28日、ネット専業銀行である住信SBIネット銀行がRSAセキュリティのフィッシングサイト対策サービス「RSA FraudAction」を採用したと発表した。

 住信SBIネット銀行は「各種取引制限(ロック機能)」「3重のパスワード」「ログイン履歴の表示」「モバイルキー」など、顧客自身が実施して安全を確認できるセキュリティ対策を提供しているが、今回、顧客がアクセスするWebサイトそのもののフィッシング対策としてRSA FraudActionを採用した。

 RSA FraudActionは、顧客に代わってフィッシングサイトの閉鎖依頼や調整を行うフィッシング被害予防サービス。全世界の大手金融機関をはじめとする250社以上で採用され、135カ国6万サイト以上をシャットダウンした実績を持つ。シャットダウンに要する時間はほとんどのケースで5時間以内であり、最短時間は5分となっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...