USBデバイスは企業にどのようなリスクをもたらし、それを防ぐための製品にはどのようなものがあるのか。
質問:企業でUSBデバイスを利用する場合に、役立つセキュリティ製品およびその選定プロセスを教えてください。
ここでは、質問者が無許可のUSBデバイス利用とそれが社内環境にもたらすリスクを問題視しているという前提で回答する。企業のUSBデバイス利用におけるリスクには、主に次のようなものがある。
USBデバイス向けのセキュリティ製品は、定評のあるものが多数市販されている。製品を選ぶ際には、以下の点を考慮するといい。
以上の問いに対する回答は、自社にとってのリスクの度合いやどのプロセスが合っているかにより異なってくる。わたしの経験では、USBデバイスを完全に締め出そうとすれば、会社を説得するのが難しい。特に経営陣がiPhoneを使っている場合にはそうである(iPhoneもUSBデバイスであるため)。よくあるような厳格なポリシーの強制ができない場合、例外管理の柔軟性を備えたツールを選ぶといい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...