シンクライアント型の社内無線LANアクセスポイント「FortiAP-220B」を発表。FortiGateと連携すればセキュアな無線ネットワーク環境を低コストかつ容易に構築可能とする
フォーティネットジャパンは10月15日、IEEE 802.11n環境に対応したシンクライアント型の社内無線LANアクセスポイント「FortiAP-220B」を発表した。既存のUTM(統合脅威管理)製品「FortiGateシリーズ」と連携することでセキュアな社内無線ネットワーク環境を低コストで構築できるほか、新規顧客に対してもPoE(Power over Ethernet:イーサネット給電)対応のUTM「FortiGate-200B POE」などと組み合わせたソリューションとして提案する。
FortiGateシリーズは、国内で約6万台の導入実績があるUTMである。同社では、今後企業内でもiPadなどPC以外のモバイル機器を活用した接続需要が増加することを見越し、既存のFortiGateユーザーへ低価格かつ容易に構築できる無線環境を提供する。FortiAP-220Bと連携する際には、FortiGateを無線LANコントローラーとして活用する。また、FortiGate-200B POEと組み合わせれば、FortiGateから直接電源供給を受けることも可能となる。
「管理者は、使い慣れたFortiGateのプラットフォーム上で社内ネットワーク環境を管理できる。FortiGateと連携する利点として新規に無線専用コントローラーを用意する必要がなく工事費が削減できるなど、既存顧客に対して大きなコスト効果を提供できる」(同社)
新規ユーザーに対しては、FortiGate-200B POEのほか、PoE対応のスイッチと接続することで、IEEE 802.11nに標準対応した最大300Mbpsの接続環境を提供する。
参考価格は、FortiAP-220Bが初年度サポート料金(FortiCare)込みで11万9000円(税込み)。FortiGate-200B POEが同じくサポート料金込みで113万9000円(税込み)。導入時には、エカハウのサイトサーベイツールで事前にオフィスのネットワーク環境をテスト、プランニングすることで、各機器の必要設置台数を見積もり可能。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
マーケ担当者はなぜ「広報」を誤解するのか?
「マーケティング」と「広報」活動は似て非なるもの。この連載では2つの業務を兼務する人...
「Metaが本当に腹立たしいのは……」 SnapのCEOがぶっちゃけトークでライバルに痛烈皮肉
SnapのCEO、エヴァン・シュピーゲル氏がソーシャルメディアの進化について、自身の考えを...
SNSの古い常識を疑え!(無料eBook)
ハッシュタグ満載の投稿は時代遅れ。外部サイトへのリンクはいくらシェアしても以前ほど...