ネットワークを流れるパケットを監視し、外部からの不正侵入を検知・通知する侵入検知システム(IDS)と、検知した不正アクセスを自動で防ぐ不正侵入防止システム(IPS)の機能を持った製品を紹介する。
ベンダー | マカフィー |
---|---|
製品名 | McAfee Network Security Platform |
提供形態 | オンプレミス型 |
攻撃が行われる前にITインフラをリアルタイム保護してくれるソリューション。公開サーバへの攻撃対策や重要サーバセグメントの脆弱性予防に加え、ワーム、ボット、P2Pなどの通信まで検知・予防することが可能。
» カタログ
ベンダー | テリロジー |
---|---|
製品名 | TippingPoint 330 |
提供形態 | オンプレミス型 |
高度なフィルタリング手法で「アプリケーション防御」「インフラ防御」「パフォーマンス防御」を実現するインライン型の不正侵入防御システム。スループット300Mbps、セッション数25万、4つのIPSセグメントを装備。
ベンダー | テリロジー |
---|---|
製品名 | TippingPoint 2500N |
提供形態 | オンプレミス型 |
高度なフィルタリング手法で「アプリケーション防御」「インフラ防御」「パフォーマンス防御」を実現するインライン型の不正侵入防御システム。スループット3Gbps、セッション数1000万、11のIPSセグメントを装備。
ベンダー | テリロジー |
---|---|
製品名 | TippingPoint 5100N |
提供形態 | オンプレミス型 |
高度なフィルタリング手法で「アプリケーション防御」「インフラ防御」「パフォーマンス防御」を実現するインライン型の不正侵入防御システム。スループット5Gbps、セッション数1000万、11のIPSセグメントを装備。
ベンダー | テリロジー |
---|---|
製品名 | Tipping Point 不正侵入防御システム(IPS) |
提供形態 | オンプレミス型 |
高度なフィルタリング手法で「アプリケーション防御」「インフラ防御」「パフォーマンス防御」を実現するインライン型の不正侵入防御システム。企業の規模や用途、予算などに応じて選べる幅広いラインアップを用意。
ベンダー | 日本アイ・ビー・エム |
---|---|
製品名 | IBM Security Network IPS |
提供形態 | オンプレミス型 |
200Mbpsから8Gbpsまでの帯域に対応したネットワーク不正侵入検知・防御アプライアンス製品。統合管理ツールでのリアルタイム管理はもちろん、monitor、Inline Protection、Inline Simulationの各モードを選択可能。
ベンダー | ジュニパーネットワークス |
---|---|
製品名 | IDP75 |
提供形態 | オンプレミス型 |
中小規模の企業や遠隔地の拠点をターゲットとした侵入検知防御アプライアンス。ステートフル検知・防御方式によりワーム、トロイの木馬、スパイウェア、キーロガーなどのゼロデイ攻撃からネットワークを保護する。
ベンダー | ジュニパーネットワークス |
---|---|
製品名 | IDP250 |
提供形態 | オンプレミス型 |
中規模・大規模の企業に高度なIPS機能を提供する侵入検知防御アプライアンス。ステートフル検知・防御方式によりワーム、トロイの木馬、スパイウェア、キーロガーなどのゼロデイ攻撃からネットワークを保護する。
ベンダー | ジュニパーネットワークス |
---|---|
製品名 | IDP800 |
提供形態 | オンプレミス型 |
中規模・大規模の企業やサービスプロバイダーに適した侵入検知防御アプライアンス。ステートフル検知・防御方式によりワーム、トロイの木馬、スパイウェア、キーロガーなどのゼロデイ攻撃からネットワークを保護する。
ベンダー | ジュニパーネットワークス |
---|---|
製品名 | IDP8200 |
提供形態 | オンプレミス型 |
業界最高水準となる10Gbpsのスループットを備えた侵入検知防御アプライアンス。ステートフル検知・防御方式によりワーム、トロイの木馬、スパイウェア、キーロガーなどのゼロデイ攻撃からネットワークを保護する。
ベンダー | シスコシステムズ |
---|---|
製品名 | Cisco IPS |
提供形態 | オンプレミス型 |
直接攻撃はもちろん、ワームやウイルス、スパイウェアなど不正なソフトウェア、悪意あるトラフィックを正確に識別・停止するソリューション。ネットワーク全体への統合、コラボレーション、適応型防御も実現する。
ベンダー | キヤノンITソリューションズ |
---|---|
製品名 | SecureSoft Sniper IPS |
提供形態 | オンプレミス型 |
独自開発ドライバによる高速パケット処理を実現した不正侵入検知・防御アプライアンス。管理用サーバが不要なため低コストかつ容易に導入できるほか、簡単で分かりやすい日本語対応の管理画面なども魅力の1つ。
ベンダー | 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ |
---|---|
製品名 | 不正侵入検知・防御サービス |
提供形態 | オンプレミス型 |
不正アクセスや攻撃の通信を検知する侵入検知システムと、不正な通信パケットを破棄する侵入防御システムでネットワークを保護。要望とネットワーク構成から、最適なIDS/IPS製品の配置やポリシー設定を実施する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
クラウドメール環境への移行を機に、従来型セキュアメールゲートウェイベンダーからのリプレースを検討する組織は多い。そうした組織向けに、クラウドメール環境に特化したセキュリティベンダー選定に際し、求めるべき22の要件を紹介する。
クラウド利用が当たり前となった今日、セキュリティ対策もまたクラウド環境に適したものでなくてはならない。とはいえ、大量のデータポイントが生成されるクラウド領域にあって、その全てのポイントを網羅するのは並大抵のことではない。
ビジネスでのAPI利用が進むにつれ、そのAPIを標的としたサイバー攻撃も増加している。それらに対抗するためには、「シャドーAPI」や「ゾンビAPI」を洗い出し、セキュリティ対策を徹底する必要がある。その正しい進め方を解説する。
ある調査で企業の61%がセキュリティ優先事項のトップ3に挙げるほど、重要度が高まっているアイデンティティー管理・保護。その中で昨今注目されているのが「IGA」というアプローチだ。そのメリットや、導入方法を解説する。
DX推進によってさまざまなビジネスシーンでデジタル化が加速しているが、そこで悩みの種となるのがセキュリティの担保だ。リソースやコストの制限も考慮しながら、DXとセキュリティを両輪で進めるには何が必要になるのか。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。