不正アプリが相次ぎ発生するAndroid。アプリ管理機能を備えた「MAM」は、企業利用に耐えるセキュリティをAndroidにもたらすことができるのだろうか。
Android向けのモバイルアプリケーション管理機能を用いれば、IT部門はAndroidアプリケーション関連のセキュリティリスクを一部は解消できる。ただし全てのリスクを解決できるわけではない。
Androidのモバイルアプリケーション管理に関しては、IT部門には比較的限られた選択肢しか与えられていない。だがIT管理者は、モバイル端末からLANへのアクセスを規制することによって、セキュリティ問題をいくらか解消できる。
企業環境でAndroidアプリケーションを管理するのに一番確実な方法は、米GoogleのAndroid向け公式アプリケーションストア「Google Play」に代わる仕組みを用意することだろう。何しろ、Google Playの場合「自分の端末にどのアプリケーションをダウンロードしてインストールするか」は、完全にユーザーの管理下にある。その上、Google Playには正規アプリケーションを装ったマルウェアの脅威もある。
だが、何かしらの別のアプローチを用いれば、IT部門がある程度のコントロールを取り戻すことは可能だ。そうしたアプローチの1つが「モバイルアプリケーション管理(MAM)製品」である(MAMについては「スマートフォン/タブレット管理の新潮流――「MAM」「MCM」とは」も参照)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...