CA Technologiesがレプリケーションソリューションの最新版を発表。新機能や機能強化によって、災害対策や業務継続に有効なデータ保護環境の構築を支援する。
CA Technologiesは8月9日、レプリケーションソリューションの最新版「CA ARCserve Replication r16 SP2」(ARCserve Replication)と「CA ARCserve High Availability r16 SP2」(High Availability)を発表した。同社によると、データやアプリケーションの保護や復旧、可用性を簡単かつ確実に実現でき、災害対策や業務継続に有効なソリューションだという。8月22日に提供を開始する。
今回のバージョンでは、ネットワークアドレス変換(NAT)への対応やワークグループのアクセス権(ALC)の複製などの新機能を追加した。NAT環境下にあるサーバとインターネット上にあるサーバ間で相互にレプリケーション、リストアが可能になった。既存の暗号化機能やマルチストリーミング機能と組み合わせることで災害対策におけるデータの複製先としてクラウド環境の仮想マシンを活用しやすくなるという。
また、Active Directoryドメインに参加していないワークグループのサーバ間でもファイルやフォルダのNTFSアクセス権(ACL)を複製できる。この機能により、複製先でアクセス権を設定する必要がなくなり、ファイルサーバの災害対策・冗長化が容易になった。
さらに、曜日指定によるネットワークの帯域制御を可能にし、ブロック単位のデータ同期パフォーマンスを改善した。その他、「Microsoft SQL Server 2012」への対応やデータの修復機能である「リワインド」機能も強化した。販売価格(税別)はARCserve Replicationが9万8000円から、High Availabilityが22万8000円(年間メンテナンス料金を含む)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...