VPNを構築することなく、スマートデバイスから社内システムを安全に利用可能にする。こうしたコンセプトに基づいて開発されたのが、e-Janネットワークスの「CACHATTO」だ。
iPhoneやiPad、Android端末から社内システムを安全に利用できるようにしたい。とはいえ、VPNの構築にコストは掛けられない。こうしたニーズに応えるのが、e-Janネットワークスが販売するセキュアブラウザ製品「CACHATTO」である。同社代表取締役である坂本史郎氏の話を基に、CACHATTOの特徴を紹介する。
CACHATTOは、スマートデバイスや携帯電話、クライアントPCから社内のメールやファイルサーバ、グループウェアなどを安全に利用可能にする製品だ(画面1)。データを端末のストレージに残さず、メモリに展開して表示する仕組みを持つセキュアブラウザ「CACHATTO SecureBrowser」を端末に導入して利用する。iPhone/iPadやAndroid端末に加え、フィーチャーフォン(従来型携帯電話)やWindowsマシンでも利用できる。
CACHATTO SecureBrowserは、社内のファイルサーバのファイルを閲覧することもできる(画面2)。開封/表示可能なファイルは以下の形式だ。パスワード付きのZIPファイルの開封も可能である。
最近は、業務用データのみを専用領域に暗号化した上で保存し、盗難/紛失時にはこの領域のみを削除できる「セキュアコンテナ」を採用したセキュリティ製品が登場しつつある。こうした製品の場合、「暗号鍵は端末内に保管されていることもあり、これがリスクになる」と坂本氏は指摘。セキュアブラウザであるCACHATTOの有効性を強調する。
CACHATTO最大の特徴は、VPNを利用することなく、インターネットを使った安全なリモートアクセスを実現することだ。この仕組みを実現する鍵は、CACHATTOのシステム構成とデータ通信の仕方にある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...