内部告発者のスノーデン氏がリークした文書によると、NSAが国際銀行間金融通信協会のデータにアクセスしていたという。個人の財務データも監視していたとする報道もあり、大きな物議を醸している。
米政府当局による国際銀行間金融通信協会(SWIFT:Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)の金融取引の監視を認めた欧州連合(EU)・米国間の協定に関し、欧州議会は中断を求める決議を採択した。
欧州議会議員(MEP)らは、米国家安全保障局(NSA)がSWIFTネットワークに侵入したとするエドワード・スノーデン氏の指摘をめぐる調査が終わるまで、「テロリスト資金源追跡プログラム(TFTP:Terrorist Finance Tracking Program)」を中止するよう求めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...
テレビCMとSNS広告、どちらが有効? アプリのインストールにつながる施策は……
Reproはスマートフォンユーザー1236人を対象に「モバイルアプリのインストール実態調査」...