ログ取得だけでは無意味 失敗しない「データアクセス監査」5カ条今から始める「データセキュリティ」【第2回】

データの安全性を高める具体策の1つが、データの利用状況を記録して不正の特定に役立てる「データアクセス監査」である。その効果的な実施に不可欠なポイントを整理する。

2014年06月25日 12時00分 公開
[佐藤靖忠,Imperva Japan]

 第1回「“情報漏えい体質”と今こそ決別する『データセキュリティ4カ条』」では、データセキュリティの重要性が高まりつつある理由と、データの安全性を高めるための4つの主要な対策を整理した。今回は、4つの対策のうちの1つ「データのアクセス監査」について掘り下げて解説しよう。

 データの利用状況をログとして記録し、原因や被害範囲の特定に活用するデータアクセス監査。その目的は、以下の5つに集約できる。

  • 社会的および企業経営上の不正の抑止・発見
  • 原因調査
  • 影響範囲の特定
  • 対策検討
  • 予兆検知

 データアクセス監査に関する詳細な解説の前に、企業におけるデータアクセス監査の現状を整理しておこう。

データアクセス監査の現状:収集するもチェックはせず

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

狙うは「銀髪経済」 中国でアクティブシニア事業を展開する企業とマイクロアドが合弁会社を設立
マイクロアドは中国の上海東犁と合弁会社を設立。中国ビジネスの拡大を狙う日本企業のプ...

news068.jpg

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

news202.jpg

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。