「セキュリティ意識は褒めて伸ばせ」が正解の理由ペナルティばかりでは逆効果

米Gartnerのアナリストが、心理学に基づいたセキュリティ専門家向けのヒントを幾つか提示している。これらのヒントは、ユーザーの考え方を理解して、セキュリティの観点から好ましくない行動を防止するのに役立つ。

2014年09月02日 15時00分 公開
[Eric B. Parizo,TechTarget]

 最高情報セキュリティ責任者(CISO)が組織のセキュリティを確保する上で把握すべき数あるトピックに心理学を追加する必要があるだろう。米Gartnerのあるアナリストによると、セキュリティの観点から好ましくない行動をなくすには条件があるという。それは、セキュリティの責任者がユーザーの考え方を理解する適切な手法を把握することだ。

 2014年6月下旬に開催された「2014 Gartner Security & Risk Management Summit」でGartnerのリサーチ部門副社長であるアンドリュー・ウォールズ氏は、ユーザーのセキュリティ戦略について講演を行った。この講演では、ユーザーの行動に影響する5つの主な心理学的要素を理解していないという理由で、多くの組織がユーザーのセキュリティを強化できていない事実が指摘された。その要素は「評判」「選択」「関係」「精通」「品位」だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...