インターネットのパスワード認証廃止を目指すFIDO AlliancePayPalとAlibabaもオンライン決済に採用

先日GoogleがFIDO U2Fセキュリティキー対応を発表したことで注目が集まるFIDO Alliance。その創設者の1人、ダンケルバーガー氏に同コンソーシアムの活動と展望を聞いた。

2014年12月19日 08時00分 公開
[Warwick Ashford,Computer Weekly]
Computer Weekly

 パスワードに代わる新しい認証プロトコルの技術仕様が近く最終決定する見込みだ。そう話すのは、IT認証技術の統合を目指す企業、米Nok Nok LabsのCEOであり、認証基準の策定を目的とする企業コンソーシアム、FIDO Allianceの創設者の1人でもあるフィル・ダンケルバーガー氏だ。

Computer Weekly日本語版 12月17日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 12月17日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。


 「仕様は近いうちに最終版を公開できそうだ。2015年の中盤までに、この仕様に準拠した製品が多数発表されるだろう」と同氏は本誌Computer Weeklyに語った。

 2014年2月、FIDO Allianceはオンラインセキュリティトランザクションプロトコル(OSTP)のドラフト(暫定版)を公開した。これは、強力な認証用デバイス(と既存の機器と)を連携させて、パスワードを将来廃止することを目指して制定されたものだ。

 このドラフト版の仕様に基づいて、FIDO Allianceの加盟企業はNok Nok Labsのクライアントサーバ製品など35点の「FIDO仕様対応」製品を開発した。また、米Googleは現時点で最新の「FIDO仕様対応」製品、FIDOのUniversal 2nd Factor(U2F)認証仕様に準拠したUSBセキュリティキーをリリースすると先日発表した。Google Chromeは、FIDO Allianceの認証規格をサポートする最初のWebブラウザとなる(訳注)。

訳注:本誌「12月3日号:iPad vs. Windows 8.1 勝者は?」にて、GoogleのU2Fセキュリティキー採用の動向についてリポートしている。

 「Googleのこの発表で、FIDOはこのコンセプトを一晩でまとめて具体化したのではないかという印象を持つ人も多いだろう。しかし実際は、たくさんの人々が何年も尽力してくれたからこそ、ここまでこぎつけることができた」とダンケルバーガー氏は語る。

 「インターネット上でIDを割り振る仕組みとそれに関わる全てのものは、一夜のうちに作られたわけではない。だからOSTP仕様の制定には時間をかけて、適切な仕様にするために議論を重ねた。認証はインターネットの主要な柱だから」と同氏は付け加える。

 Googleがセキュリティキーをリリースすると発表したことで、FIDO Allianceの認証プロトコルに注目が集まるだろうとダンケルバーガー氏は期待する。同氏は今回のGoogleの発表を、(セキュリティについて多くの人の関心を引くことによって)オンライン認証の強化につながる「基礎的な配管工事」と表現する。

 「Secure Sockets Layer(SSL)プロトコルも、オンラインショッピングで顧客の買い物かごと店舗Webサイトのバックエンドシステムとを接続する際の手段として採用されるまでは、一部の人にしか知られていなかった」とダンケルバーガー氏は説明する。

 ただし、知名度が高いGoogleがドラフト版のOSTPを同社製品に採用すると発表したことで注目を集めるとしても、OSTPの実際的な運用を最初に開始するのは、オンライン決済サービスの米PayPalと中国AlibabaのAliPayで、この2社だけでも6億人のユーザーを抱えていると同氏は指摘する。

仕様確定にはIPレビューが必要

 OSTPの仕様については、一般の人々からの提案を受け付ける期間は終了した。ただしFIDO Allianceのメンバーは、OSTPの仕様を最終決定し、製品に組み込んだり内容を公開したりする前に、知的財産(IP)の観点からのレビューを実施しなければならない。

 「従って、仕様の最終版をいつ公開できるか、今はまだ明言できない。これから何度改訂を加える必要があるのか、その作業にどのくらい時間がかかるのかが分からないからだ」とダンケルバーガー氏は話す。それでも同氏は、仕様が公開されれば、市場に投入されるFIDO仕様準拠のデバイスやサービスの動きが加速されるだろうと考えている。

 オンライン認証の課題を解決しようとする試みはこれまでにもあったが、必ずしも成功したとはいえない。しかしダンケルバーガー氏は、FIDO Allianceにはそんな分野の課題を解決する可能性が大いにあると確信している。

 FIDO Alliance はIT、インターネット、金融サービスなど幅広い業種の企業コンソーシアムで、相互協力によってオープンで拡張性と互換性が高いプロトコルとメカニズムを定義する仕様の策定に取り組んでいる。

 「われわれFIDO Alliance加盟企業は皆、インターネットをうまく利用してイノベーションを実現するために、認証の問題の解決を望んでいる。問題が解決すればわれわれの市場からの評価が上がり、これまでの努力が報われる」とダンケルバーガー氏は語る。

 「FIDO Allianceは加盟各企業が協力して運営している。特定の企業が突出してリードしているわけではない。技術面のワーキンググループには、さまざまな国籍のメンバーが参加しているので、各国固有の問題も全て検討している」と同氏は話す。

Appleの貢献度

 FIDO Allianceには、Google、PayPal、米Microsoft、米Amazon、米Dell、Alibabaグループなど各業界の最大手企業が加盟しているにもかかわらず、米Appleは現時点では加わっていない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

クラウドに必要な「データドリブンなセキュリティ」を実現する方法とは?

クラウド利用が当たり前となった今日、セキュリティ対策もまたクラウド環境に適したものでなくてはならない。とはいえ、大量のデータポイントが生成されるクラウド領域にあって、その全てのポイントを網羅するのは並大抵のことではない。

製品資料 TIS株式会社

Web攻撃総数の2割以上が狙うAPI、適切な管理とセキュリティ対策を行うには?

ビジネスでのAPI利用が進むにつれ、そのAPIを標的としたサイバー攻撃も増加している。それらに対抗するためには、「シャドーAPI」や「ゾンビAPI」を洗い出し、セキュリティ対策を徹底する必要がある。その正しい進め方を解説する。

製品資料 Okta Japan株式会社

アイデンティティー管理/保護の注目手法、「IGA」とは何か?

ある調査で企業の61%がセキュリティ優先事項のトップ3に挙げるほど、重要度が高まっているアイデンティティー管理・保護。その中で昨今注目されているのが「IGA」というアプローチだ。そのメリットや、導入方法を解説する。

製品資料 株式会社エーアイセキュリティラボ

AIで人材不足を解消、セキュリティ担当者のためのDXガイド

DX推進によってさまざまなビジネスシーンでデジタル化が加速しているが、そこで悩みの種となるのがセキュリティの担保だ。リソースやコストの制限も考慮しながら、DXとセキュリティを両輪で進めるには何が必要になるのか。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティ運用を最適化し、SOCの負担を軽減する「SOAR」とは?

サイバー攻撃が巧妙化し、セキュリティチームとSOCは常に厳戒態勢を取り続けている。さらにデジタルフットプリントの拡大に伴い、セキュリティデータが絶え間なく往来する事態が生じている。このような状況に対応するには、SOARが有効だ。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/01 UPDATE

  1. 譌・譛ャ縺ァ繧ょッセ遲悶′驕�l繧九€後≠縺ョ萓オ蜈・邨瑚キッ縲阪′諤・蠅冷€補€墓判謦�げ繝ォ繝シ繝励�豢サ蜍募ョ滓�
  2. 繝「繝舌う繝ォOS繧�ヶ繝ゥ繧ヲ繧カ繧医j縲梧ウ穂ココ蜷代¢陬ス蜩√€阪′蜊ア髯コ�溘€€繧シ繝ュ繝�う謾サ謦��讓咏噪縺悟、牙喧
  3. 縲梧ュ蝣ア遯�叙蝙九�繝ォ繧ヲ繧ァ繧「縲阪→縲後Λ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「陲ォ螳ウ縲阪�髢「騾」縺梧オョ荳翫€€縺昴�螳滓�縺ッ��
  4. Android繧ケ繝槭�縺檎、コ縺�7縺、縺ョ窶懷些髯コ縺ェ蜈�€吮€昴→縺ッ�溘€€莉翫☆縺舌d繧九∋縺阪�繝ォ繧ヲ繧ァ繧「蟇セ遲�
  5. 縲窟pp Store縲阪d縲隈oogle Play縲阪〒窶懷些髯コ縺ェ繧「繝励Μ窶昴r隕区・オ繧√k譁ケ豕�
  6. 縺ゅ�豎コ貂域婿豕輔�縲後け繝ャ繧ォ諠��ア豬∝�縲阪′襍キ縺阪d縺吶>�溘€€螳牙�縺ェ譁ケ豕輔�
  7. 繧ケ繝槭�繧貞�髮サ縺励◆縺�縺代↑縺ョ縺ォ笏€笏€繝槭Ν繧ヲ繧ァ繧「諢滓沒繧呈魚縺上€後ず繝・繝シ繧ケ繧ク繝」繝�く繝ウ繧ー縲阪→縺ッ
  8. 繝代せ繝ッ繝シ繝峨r繧�a縺ヲ縲後ヱ繧ケ繧ュ繝シ縲阪↓遘サ陦後☆繧九→邨仙ア€菴輔′縺�l縺励>��
  9. 繝ゥ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「髮�屮Black Basta縺ョ莨夊ゥア縺梧オ∝�縲€譏弱i縺九↓縺ェ縺」縺滓判謦�€��窶懈悽髻ウ窶�
  10. 繝��繧ソ縺梧シ上∴縺�@縺溘i縲∽シ∵・ュ縺ッ縺ゥ繧後□縺第錐繧偵☆繧具シ溘€€IBM隱ソ譟サ縺ァ蛻、譏�

インターネットのパスワード認証廃止を目指すFIDO Alliance:PayPalとAlibabaもオンライン決済に採用 - TechTargetジャパン セキュリティ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...