パスワードだけでは不安な人に贈る「多要素認証製品」8選多要素認証製品を賢く選ぶ第一歩

ID/パスワード認証の限界が指摘される中、注目度が高まりつつあるのが「多要素認証」だ。有力な多要素認証製品をチェックしていこう。

2015年03月02日 12時00分 公開
[James Alan Miller,TechTarget]

 複数の方法で本人確認を求める多要素認証は、企業のリソースやアプリケーションへのアクセス、オンライン取引をしようとするエンドユーザーのセキュリティを強化する。単純なパスワード認証だけでなく、スマートフォンのソフトウェアや指紋、声紋といった追加要素を使った認証も要求し、ハッカーがログインプロセスを悪用してデータを盗むといった悪事を働くことを困難にする。パスワードが流出した場合や、エンドユーザーが多くのサービスでパスワードを流用している場合も含めてだ。

 多要素認証技術の導入を決定した、あるいは決定しようとしている企業は、多要素認証製品の評価と調達の基準について、しっかり学んでおかなければならない。そうすれば、多要素認証製品を選ぶ際に、自社の環境や認証ニーズに該当するユースケース(米Microsoftの「Active Directory」認証の強化、強力な本人確認、Webサーバログオン認証の増強など)に、どのような多要素認証製品の機能が最も合うか的確に見極められるだろう。

主要な多要素認証製品をチェック

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...