動画:学校IT活用を無理なく進める「4つのステップ」とは? 古河市教委の平井氏が力説「iTeachers TV」最新番組紹介

小中学校へのタブレット導入を進める古河市。タブレットをはじめとするIT活用を無理なく進める方法とは? 教育ITの実践とノウハウを紹介する「iTeachers TV」の最新番組を紹介します。

2015年07月06日 14時30分 公開
[TechTargetジャパン]
画像 iTeachers TV第9回は古河市教育委員会の平井氏が登場《クリックで拡大》

 2015年9月、市立小中学校を対象に米Appleの「iPad」を導入する、茨城県の古河市教育委員会。無線LANのみが利用可能な「Wi-Fiモデル」のiPadを採用する教育機関が多い中、無線LANに加えて3G/LTE回線による通信が可能な「Wi-fi+Cellularモデル」を採用したこともあり、教育関係者の注目を集めています。

 「学校でのIT活用は無理なく、少しずつ進めるのが大事だ」と語るのは、古河市教育委員会で指導課 参事兼課長を務める平井 聡一郎氏です。古河市では、どのような考えで、どのような方法で学校IT活用を進めているのか。教育ITの実践とノウハウを紹介するオンライン番組「iTeachers TV」の第9回では、平井氏が同市の学校IT活用の背景やその進め方を明かします。

 「教育現場で使えるiPadアプリ講座」コーナーでは、教育ICTコンサルタントの小池幸司氏が、iPad用のお薦め辞書アプリを紹介。詳しくは番組をご覧ください。

 TechTargetジャパンの会員登録/ログイン後、下の「同意して閲覧する」(注)ボタンをクリックすると番組が閲覧できます。

注:システムの仕様上「同意して閲覧する」と表示されていますが、クリックや閲覧に伴って第三者へ個人情報を提供することはございません。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...