管理するエンドポイントにモバイルデバイスが含まれる組織は、モバイル関連の問題への対応を想定して、セキュリティ計画全体を作成すべきだ。
モバイルセキュリティ戦略は、一般的なエンドポイントセキュリティ計画とは異なる。モバイルデバイスは固有の脅威に直面するからだ。サイズが小さいため、モバイルデバイスはノートPCよりはるかに紛失しやすい。悪意あるモバイルアプリケーションが連絡先や電子メールなどの情報にアクセスできてしまう恐れがあるという問題もある。こうした脅威に加え、モバイルデバイスは大抵、出先で使われるため、リモートアクセス固有のセキュリティ脅威が降りかかることもある。その1つが、ユーザーが安全でないネットワークに接続することだ。
こうしたモバイル固有のセキュリティ問題に対処するには、IT部門は、モバイルワーカーがリソースに安全にアクセスできるようにする戦略を策定する必要がある。優れたモバイルセキュリティ戦略には、ユーザー体験を損なわないツールと最適な手順が含まれる。
「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品の国内売れ筋TOP10を紹介します。
2022年の「値上げ」に対する消費者の意識と行動――日本インフォメーション調査
消費者はどのような商品・サービスに値上げを実感し、どう対策しようとしているのでしょ...
TikTokのとてつもない稼ぎ力 急成長の秘密は?
TikTokの広告収入はTwitterとSnapchatのそれを足し合わせても追い付かず、近い将来はYouT...