Microsoft製品を安全に運用するために押さえておくべきポイントはさまざまだ。その中から特に「Microsoft 365」利用時に注意すべき不適切な設定と、「Windows 10」搭載PCのBIOSをパスワードで保護する方法を学ぼう。
クライアントOSの「Windows 10」や、それを含むサブスクリプション形式の製品群「Microsoft 365」といったMicrosoft製品は広く普及しており、脆弱(ぜいじゃく)も少なからず見つかっている。ユーザー企業のIT担当者にとって、利用しているMicrosoft製品にどのようなリスクがあるかを明確化し、対処方法を検討することは重要だ。
本資料は、Microsoft製品のセキュリティに関するさまざまな話題の中から、Microsoft 365のセキュリティリスクを高めかねない“不適切な設定”と、Windows 10搭載PCを安全に使うためのBIOS(Basic Input/Output System)のパスワード設定方法を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...