“Twitter危機”を招いた「深刻なセキュリティ問題」とは?特選プレミアムコンテンツガイド

買収劇で混乱するTwitter社に、セキュリティ専門家は厳しい視線を向ける。同社の情報漏えい事件を“予言”した人さえいる。「Twitter」は安全なのか。

2023年02月21日 05時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 Twitter社は「日本中心」の会社だ――。同社CEO(最高経営責任者)のイーロン・マスク氏がそう語るほど、短文投稿サイト「Twitter」は日本のエンドユーザーから厚い支持を得ている。ビジネスや日常生活の発言の場として欠かせないツールだからこそ、Twitterは本当に安全に利用できるのかどうか、気になるところだ。

 2022年、「聖域のない」“すご腕”経営者として知られるマスク氏による買収が完了し、Twitter社は混乱に陥った。セキュリティに関しても、CISO(最高情報セキュリティ責任者)が社を去ったり、エンドユーザー情報が流出した疑いが生じたりと、さまざまな問題が顕在化している。

 Twitterを使い続けて本当によいのか――。その判断には、Twitterを取り巻くセキュリティの現状を正しく把握することが必要だ。“Twitter危機”の一因であるTwitterのセキュリティ問題に光を当てる。


中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。

ALT ダウンロードはこちら

Twitterで「大規模の情報漏えい」か

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...