パスワード不要でGoogleアカウントにログインできる「パスキー」とは?Google「パスワードレス認証」に本腰【前編】

パスワードに頼らない認証技術の開発が進む中、Googleは「パスキー」(Passkey)を使ったGoogleアカウントへのログインを可能にした。パスキーとはそもそも何なのか。ログインの方法とは。

2023年08月02日 06時00分 公開
[Alexander CulafiTechTarget]

関連キーワード

Google | パスワード | セキュリティ


 Googleは同社公式ブログ「Google Security Blog」で、「パスキー」(Passkey)を使って同社サービスの共通アカウント「Googleアカウント」にログインできるようにしていることを明かした。パスキーとは何であり、どのような仕組みなのか。

Googleアカウントに「パスキー」を使ってログインするには

 パスキーは認証資格情報(クレデンシャル)の一種であり、生体要素などパスワードとは異なる認証要素を使った認証を可能にする。認証関連の業界団体FIDO Allianceと、インターネット技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)が、パスキーを共同開発した。パスキーはパスワードと比べて、盗み見や紛失といったリスクを抑えられる。

 Googleアカウントへのパスキーによるログイン機能は、Googleアカウントを持つエンドユーザーが利用可能だ。エンドユーザーはパスワード認証ではなく、顔認証や指紋認証、PIN(暗証番号)認証などの認証手段により、Googleアカウントにログインできる。パスキーによるログイン機能を有効にしたクライアントデバイスは、エンドユーザーがGoogleアカウントにログインしたり、機密情報にアクセスしたりする際に認証を要求する。

 パスキーを使ってGoogleアカウントにログインしたい場合は、Googleが定めたOSやWebブラウザなどの要件を満たしたクライアントデバイスで、事前にパスキーを作成する必要がある。パスキーの格納先はクライアントデバイス内だ。Googleによると、同社や第三者が、生体データといった認証要素を共有することはないという。


 中編は、パスキーのメリットを考える。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 サイバーリーズン合同会社

境界防御では捉えきれない「アタックサーフェス」を可視化する方法とは?

アタックサーフェスを狙ったサイバー攻撃の増加を受け、ビジネスに甚大な被害が発生するリスクが深刻化している。このような状況においては、内部と外部の両面からアタックサーフェスを可視化する必要がある。

製品資料 NTTテクノクロス株式会社

おろそかになりがちな「PCセキュリティ点検」 手間なく、日常的に行うには?

サイバー攻撃に対する日常的な予防策として、PCセキュリティの点検は欠かせない。だが、PC点検は時間も手間もかかり、適切にソフトのバージョンアップができていない現場も目立つのが現状だ。PC点検から対応までを自動化できないものか。

市場調査・トレンド プログレス・ソフトウェア・ジャパン株式会社

「自信なし」が4割超、実態調査で見えたインシデント対応の9つの課題

大企業のIT部門を対象に行ったセキュリティ対策に関する調査によると、未知の脅威への検知対策を行っているものの、その対策に不安を感じている企業は少なくないという。大企業はどのようなセキュリティの課題を抱えているのか。

製品資料 クラウドストライク合同会社

クラウドを狙う攻撃が増加、クラウド環境を保護するための要件とは?

クラウドを狙う攻撃が増えている一方で、現在多くの組織で行われているクラウドセキュリティ管理には限界がある。クラウド環境の多くは可視性が欠如しており、監視も徹底されていない。クラウド環境を保護するための要件について解説する。

製品資料 クラウドストライク合同会社

なぜ認証情報やアイデンティティーが狙われる? その理由と効果的な防御策

アイデンティティー関連のサイバー攻撃は、着実に増えている。ある調査によれば、アクセスブローカーサービスの広告は過去1年間で147%増加したという。攻撃者はなぜこうも、認証情報およびアイデンティティーを狙い、悪用するのだろうか。

アイティメディアからのお知らせ

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/07/29 UPDATE

  1. Google Cloud縺ョ螟ァ隕乗ィ。髫懷ョウ縺ァ豬ョ縺榊スォ繧翫↓縺ェ縺」縺溘€碁國繧後◆蜊倅ク€髫懷ョウ轤ケ縲阪→縺ッ��
  2. 縲郡entinelOne縲� vs. 縲靴rowdStrike縲阪€€谺。荳紋サ」繧ィ繝ウ繝峨�繧、繝ウ繝井ソ晁ュキ縺ョ螳溷鴨縺ッ��
  3. AI繧ウ繝シ繝�ぅ繝ウ繧ー縺ァ縲御ソ。鬆シ縺ァ縺阪k繧ウ繝シ繝峨€阪r逕滓�縺吶k縺溘a縺ョ繝吶せ繝医�繝ゥ繧ッ繝�ぅ繧ケ
  4. 繧ッ繝ゥ繧ヲ繝牙梛繝ュ繧ー邂。逅�€鍬aaS縲阪�蟆主�蜑阪↓遏・縺」縺ヲ縺翫″縺溘>蛻ゥ轤ケ縺ィ豕ィ諢冗せ
  5. 繧ッ繝ゥ繧ヲ繝牙梛繝ュ繧ー邂。逅�€鍬aaS縲阪→縺ッ菴輔°�溘€€縲郡IEM縲阪→縺ョ驕輔>縺ッ
  6. 繝上ャ繧ュ繝ウ繧ー螟ァ莨壹〒VMware縺ョ閼�シア諤ァ縺碁愆蜻医€€ESXi縺ァ縺ッ窶懷�縺ョ萓オ螳ウ蝣ア蜻岩€昴b
  7. 縲後ヱ繧ケ繝ッ繝シ繝峨d繧√∪縺吶€阪€€闍ア蝗ス謾ソ蠎懊′窶懊ヱ繧ケ繧ュ繝シ窶昴r菴ソ縺��縺ッ縺ェ縺懶シ�
  8. 縲瑚コォ莉」驥代r謾ッ謇輔≧縲堺サ・螟悶�繝ゥ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「蟇セ遲悶�譛ャ蠖薙↓縺ゅk縺ョ縺具シ�
  9. VMware豌ク荵�Λ繧、繧サ繝ウ繧ケ縺ッ繧ゅ≧縺翫@縺セ縺�シ溘€€窶懊ヱ繝�メ蟇セ雎。螟問€昴〒繧ら函縺肴ョ九k譁ケ豕�
  10. 縲君etScaler ADC縲阪€君etScaler Gateway縲阪�譁ー縺励>閼�シア諤ァ縺ァ窶懊≠縺ョ謔ェ螟「窶晏�縺ウ縺�

パスワード不要でGoogleアカウントにログインできる「パスキー」とは?:Google「パスワードレス認証」に本腰【前編】 - TechTargetジャパン セキュリティ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...