本当の攻撃はこれから? Gumblarが怖い本当の理由Web感染型マルウェア対策【第1回】

次々と姿を変えては感染し、Webサイト改ざんを繰り返すWeb感染型マルウェア「Gumblar」。被害拡大の原因は何か。対策はあるのか。そして、Gumblarの真の目的とは何か。

2010年04月28日 08時00分 公開
[谷崎朋子]

ターゲットはWebコンテンツ作成者

 「Gumblar(ガンブラー)の攻撃モデルは、近年まれに見る成功例。亜種が登場するスピードが速く、従来のパターンファイル配信では対応しきれないのが現状だ」

 フォティーンフォティ技術研究所の代表取締役社長、鵜飼裕司氏はそう指摘する。WindowsやWinnyの脆弱性を次々に発見するなど、セキュリティ業界に多大な貢献を果たしてきた同氏も「ソフトウェアを最新に保ち、最新のセキュリティパッチを当てているセキュリティ研究者でも感染する可能性がある」と認めた。

 Gumblarは、NimdaやAsproxと同じくWebサイトを経由したマルウェア攻撃の1つだ。Webサイト更新に使用するFTPアカウントを盗み、マルウェアを仕掛けるか、仕掛けてある別サーバへ誘導して感染を広げる。2009年5月、FTPパスワードが盗まれるという被害報告がプロバイダーに多数上がって発覚し、以降GumblarやGumblar.x、8080へと進化しながら大量に亜種を拡散させている(図1)。

画像 図1 Gumblar攻撃の感染方法《クリックで拡大》

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...