「Windows Phone 8いまだ完成せず」内部関係者が証言Windows Phone 8搭載端末リリース遅延か?

内部の関係者によると、Windows Phone 8の開発が遅れているらしい。このため、2012年10月と見られていたWindows Phone 8搭載端末のリリースも11月にずれ込んだ。開発の現場で何が起こっているのか?

2012年09月21日 18時30分 公開
[Grant Hatchimonji,TechTarget]

 2012年10月にWindows Phone 8搭載端末を手に入れようと待ち構えているのなら、期待しない方がいい。

Nokia Lumia 920と820 Nokia Lumia 920と820

 内部の情報筋が米メディアのThe Vergeに語ったところでは、現時点でWindows Phone 8は完成していない。そのため、発売日が当初予定されていた10月初旬から、米MicrosoftがWindows Phone 8ソフトウェア発売イベントを開催する10月29日に延期されたという。これに伴い、Windows Phone 8搭載端末のリリースも、11月にずれ込むことになる。

バグだ!

 この延期はテスト中に見つかったバグのためで、特に台湾HTC製の携帯端末の1つでWindows Phone 8が適切に動作しないようだ(HTCが韓国SamsungやフィンランドのNokiaと同時にWindows Phone 8搭載端末を発表できなかったのもこのためだ)。通信事業者によるテストも必要なため、Windows Phone 8端末のリリースはさらに延期される可能性がある。Microsoftは米国のキャリアと連携し、テスト期間の短縮に努めている。だが、Windows Phone 8の開発は既に厳しいスケジュールで動いているため、この段階で遅れが発生すると、Windows Phone 8端末の発売はさらに先になるだろう。

 Microsoftは、Windows Phone 8の最終版を「早ければ今週(訳注:2012年9月9日の週)」にサインオフすることになっている。しかし、本稿執筆の9月12日時点でサインオフされておらず、Samsung、Nokia、HTCは同OSのデモを行わないように指示されている。これは、先週(訳注:9月第1週)にニューヨークでNokia Lumia 920と820の現物を見たときに遭遇した問題で、筆者らは手に取って端末を操作しないように言われた。このため、Kid's Corner(有害サイトをブロックするペアレンタルコントロール機能)やRoomsと呼ばれる新しいグループチャット機能など、Windows Phone 8の機能の幾つかをプレビューできなかったが、10月29日の発売イベントで公に機能が披露されると思われる。

NokiaのWindows Phone 8への移行

Nokia Lumia 920と820の側面 Nokia Lumia 920と820の側面

 NokiaはWindows Phone 8端末をリリースする最初のメーカーになると見られており、現在の予定では、2012年11月2日が発売日になっている。他のメーカーの携帯端末は同月中に追ってリリースされる予定だ。ただしNokiaは、Windows Phone 7搭載端末もリリースすることをあらためて保証している。

 Nokia製品の情報サイトConversations By Nokiaへの最近の投稿によると、現在のLumiaスマートフォンシリーズで、同社はWindows Phone 7.8(基本的にWindows Phone 8の軽量版)搭載端末を提供することをあらためて約束している(ただし、記事では実際に「Windows Phone 7.8」という表現は使われていない)。提供予定の機能として、新しくなったスタート画面、連絡先の共有アプリケーション、Bluetoothによるファイル転送などが挙げられているが、いずれも以前にWindows Phone 7.8の機能として発表されていたものだ。

 台湾のメディアDigiTimesも最近の記事で、Windows Phone 8がリリースされるが、Nokiaには年末に向けてWindows Phone 7.5搭載の新機種をリリースする計画があることを内部情報として報じている。Windows Phone 8搭載のハイエンドモデルは、そのシステム要件(デュアルコアプロセッサとNFC機能)のために価格を低く抑えることが難しい。そこでNokiaは、エントリーレベルの端末や中間スペックの端末の提供を継続するため、Windows Phone 7への投資を続けるとみられる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

事例 Jamf Japan 合同会社

BYOD時代のIT統制強化術、事例で学ぶ安全なAppleデバイス管理

ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iOSを危険にさらす新手口 ユーザーを脅かす「機内モード」の“わな”とは?

ネットワークからデバイスを遮断する「機内モード」。それを悪用する攻撃が見つかった。「iOS」搭載デバイスを狙うその手口と危険性とは。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/04/18 UPDATE

  1. 縲後せ繝槭�繧帝聞縺丈スソ縺�◆縺�€阪�繧ゅ≧蟶ク隴倥§繧�↑縺�シ溘€€AI謳ュ霈峨〒雋キ縺�崛縺医′蜉�騾�
  2. 縲軍aspberry Pi縲阪□縺代§繧�↑縺�€.IY螂ス縺阪′縺�↑繧倶ス惹セ。譬シ繝サ蟆丞梛PC縺ッ��
  3. iPhone縲、ndroid繧呈隼騾�縺吶k縲瑚┳迯�€阪d縲罫oot蛹悶€阪〒菴輔′縺ァ縺阪k��
  4. iPhone繧停€懆�逕ア縺ェ繧ケ繝槭�窶昴↓螟峨∴繧九€瑚┳迯�€阪r縺吶k縺ィ菴輔′縺�l縺励>��
  5. 5蛻�〒蛻�°繧九€薫utlook for iOS縲阪€≫€廾utlook窶昴↑繧峨〒縺ッ縺ョ萓ソ蛻ゥ讖溯�縺ィ縺ッ
  6. 蠕捺・ュ蜩。縺ォ雖後o繧後↑縺�Δ繝舌う繝ォ繧「繝励Μ繧ア繝シ繧キ繝ァ繝ウ邂。逅�→縺ッ��
  7. 縲靴itrix Endpoint Management縲阪€祁Mware Workspace ONE縲阪€繰amf縲阪€粂exnode UEM縲阪�驕輔>縺ィ縺ッ�溘€€MAM繝��繝ォ縺ョ豁」縺励>驕ク縺ウ譁ケ
  8. Apple TV繧偵€後ョ繧ク繧ソ繝ォ繧オ繧、繝阪�繧ク縲阪〒菴ソ縺�◆縺上↑繧銀€懆ウ「縺�€晉炊逕ア
  9. 蠕ケ蠎輔Ξ繝薙Η繝シ�壼、紋サ倥¢繧ュ繝シ繝懊�繝峨�豎コ螳夂沿縲勲icrosoft Universal Mobile Keyboard縲阪r菴ソ縺」縺ヲ縺ソ縺�
  10. 蠕ケ蠎輔Ξ繝薙Η繝シ��9.7繧、繝ウ繝(Pad��2017蟷エ繝「繝�Ν�峨€∵焔鬆�↑萓。譬シ縺ィ鬮俶€ァ閭ス縺ォ隱ー繧ゅ′謖ッ繧雁髄縺�

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/04/19 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。