「Citrix Endpoint Management」「VMware Workspace ONE」「Jamf」「Hexnode UEM」の違いとは? MAMツールの正しい選び方「MAM」の10大機能と7大製品【第4回】

自社に合った「MAM」(モバイルアプリケーション管理)ツールはどれなのか。適切な選択のために、Citrix、VMware、Jamf、Hexnodeが提供するMAMツールの特徴と、評価時に着目すべき観点を解説する。

2022年07月08日 05時00分 公開
[Gary OlsenTechTarget]

 さまざまな「MAM」(モバイルアプリケーション管理)ツールの中から、自社のニーズに応じたツールを選ぶには、企業は各MAMツールが有する機能や特徴を把握することが重要だ。本稿は主要なMAMツール7種のうち、残る4つを取り上げる。

Citrix Endpoint Management

 Citrix Systemsの「Citrix Endpoint Management」はさまざまなOSのデバイスに導入できる。「Microsoft Teams」といったMicrosoft製アプリケーションを管理しやすいように、デバイス管理/セキュリティツール群「Microsoft Enterprise Mobility + Security」と連携可能だ。「Azure Active Directory」「Okta」などのID管理サービスとも連携できる。

VMware Workspace ONE

 「UEM」(統合エンドポイント管理)ツールであるVMwareの「VMware Workspace ONE」は、アプリケーションをデバイスに導入するための多様な機能を備える。アプリケーションの強制導入やブロック、パッチの適用、証明書の管理機能など、さまざまなコンプライアンス関連機能もある。VMware Workspace ONEをカスタマイズするためのSDK(ソフトウェア開発キット)も用意する。

Jamf

 Jamf Softwareの「Jamf」はApple製品を管理対象にする。アプリケーション配信機能「Jamf Self Service」とAppleのデバイス導入支援プログラム「Device Enrollment Program」(自動デバイス登録)を利用することで、Apple製品全体に対してアプリケーションおよびデバイスを管理できる体制を整えることができる。大規模組織向けの「Jamf Pro」や中小企業向けの「Jamf Now」など、複数のラインアップがある。

Hexnode UEM

 Mitsogo(Hexnodeの名称で事業展開)の「Hexnode UEM」は、デバイスの場所に基づいて制限できる自動ポリシー適用機能「Geofencing」を備える。アプリケーションのトラッキング機能は、IT管理者が定義するデータ使用量の上限を超えるアプリケーションを特定する。

MAMツールの評価

 自社に適したMAMツールを見つけるために、IT管理者はMAMツールの機能を詳しく調べると同時に、以下の点を確認する必要がある。

  • 自社にとって重要な機能は何か
  • 管理可能なOSやデバイスが自社の要件を満たすかどうか
  • コストが予算に収まるかどうか

 試験利用向けに無料版ライセンスを用意しているベンダーもある。要件を満たす製品を見つけたら、IT管理者はそうしたライセンスを活用してテストし、自社に最適なMAMツールを判断するとよい。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

ITサポートチームのパフォーマンスが向上、AIを活用したセッションインサイト

ITサポートの現場では、ITオペレーションの効率を高めることが課題となっている。そこで、あるリモート接続基盤に搭載されたセッションインサイト機能を紹介。AIを活用した機能も備え、ITサポートチームのパフォーマンスを向上させる。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモートアクセス導入の問題を解消、専門家の支援が受けられるサービスとは?

リモートアクセスを取り入れる企業が増えている。しかし、ネットワーク設定やセキュリティ対策が適切に実装されなければ、導入後に非効率やセキュリティリスクを招く可能性もある。このような問題を一掃するにはどうすればよいのか。

事例 Jamf Japan 合同会社

BYOD時代のIT統制強化術、事例で学ぶ安全なAppleデバイス管理

ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。

製品資料 Jamf Japan 合同会社

MDM活用における12の困りごと:iPhoneやiPadを適切に管理するには何が必要?

業務用モバイルデバイスの管理にMDMツールを使う企業は多いものの、iPhoneやiPadの管理に関しては、限られたインベントリ情報しか取得できない、UIが分かりにくい、などの課題も多い。そうした「12の困りごと」と、解決策を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...