Facebookがネットワークインフラも支配? 前進するスイッチの共同開発「Open Compute Project」(OCP)の現状と課題

Facebookが主導する「Open Compute Project」(OCP)のスイッチ設計プロジェクトが順調に前進している。だが、一般的な企業ではまだ、ベアメタルスイッチに取り組むノウハウやリソースがないなど、普及への課題は残されている。

2014年01月28日 08時00分 公開
[Shamus McGillicuddy,TechTarget]

 米Facebookが主導する「Open Compute Project」(以下、OCP)は、企業から寄贈された4つの重要な開発成果が、オープンなToR(Top of Rack)ベアメタルスイッチの設計に向けたOCPの取り組みに取り入れられる見通しであることを発表した。

 2013年11月に開催された、OCPのスイッチ設計の取り組みに関するメディア向け説明会でFacebookは、米Intel、米Broadcom、イスラエルのMellanox Technologiesからそれぞれ提出されたベアメタルスイッチの設計仕様を紹介した。また、米Cumulus Networksからベアメタルスイッチのブートローダを寄贈されたことも明らかにした。

 この説明会の後で、OCPを推進する非営利組織「Open Compute Project Foundation」の会長兼社長を務めるFacebookのフランク・フランコブスキー氏は、OCPはこれら4件の寄贈を全て受け入れるだろうとブログで述べた。これまでにOCPのスイッチプロジェクトには30件の寄贈がなされているという。

 「今のペースでいけば、2014年1月開催のOpen Compute Annual Summitで、プロジェクトの成果を披露できる」と、Facebookの技術オペレーションディレクターのナジャム・アーマド氏は語る。「予想以上に速いペースで取り組みが進んでいる」と同氏。既にFacebookのラボには、これらの設計に基づくスイッチがあると、同氏は付け加えた。

3つの設計仕様とブートローダ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。