Facebookと仲間たちが公開する次世代コンピューティングの“設計図”Open Compute Project 活動を拡大

米Facebookが主導するOpen Compute Projectが新たにネットワーク分野への取り組みを開始した。このスイッチプロジェクトの中身について、Facebookの技術者2人に聞いた。

2013年07月26日 08時00分 公開
[Shamus McGillicuddy,TechTarget]

 米Facebookが主導する「Open Compute Project」(以下、OCP)の範囲が拡大し、ネットワークが取り組みの対象に加わった。2013年5月中旬に米マサチューセッツ工科大学(MIT)で開催された初の会議「OCP Engineering Summit」で、オープンソースのトップオブラック(ToR)スイッチの仕様を策定する計画が始動した。

 OCPは、Facebookが運用しているような大規模データセンター向けのオープンソースのサーバ、ストレージ、ラック、その他の周辺機器の設計仕様を提供している。現在、任意のスイッチOSを利用できるOCP仕様の任意のオープンソーススイッチを、このデータセンターで運用できるようにすることで、ネットワークのブラックボックスの世界を打ち破ろうとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...