NoSQL技術が企業で利用され始めている。だが市場でシェアを拡大するにはまだしばらく時間がかかりそうだ。
構造化されていない、予測不可能なデータの保存や管理を専門とするNoSQLデータベースを使う企業は、今後数年で急増すると見込まれている。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly製品導入ガイド」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
NoSQLの成長の大部分は、過去10年間に浮上したデータソースに対応して構築された新しいアプリケーションに由来する。
これにはモノのインターネット(IoT)も含まれる。IoTデバイスから送られて来るデータは、予測が難しく多種多様だ。アイルランドのTemetraは公益メーターのデータのリモート収集と管理を手掛けている。写真や入力された値、15分のデータストリームなどのデータ収集と管理に、NoSQLデータベースの「Riak」を利用している。
コラボレーションビデオプラットフォーム「Seenit」(adidas、British Airways、Bacardiといった企業に採用されている)のプラットフォームと分析エンジンは「Couchbase」をベースとする。金融分野では、ビットコインの取引分析を手掛ける新興企業Kaikoが「Apache Cassandra」を顧客向けのレポート作成に使っている。出版社のHaymarketは「MongoDB」にWebサイトを移行した。また、公共放送BBCの営利部門BBC Worldwideは、MarkLogicのNoSQLデータベースを使っている。
Temetraは水道メーターの情報を保存・管理する企業だ。共同創業者でディレクターのボール・バリー氏は、収集するデータの種類や量が予測できないという性質を考えてBashoのRiakを導入したと話す。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 8月7日号 光無線技術Li-Fiが「アリ」な理由
Computer Weekly日本語版 7月17日号 ツールを使え!
Computer Weekly日本語版 7月3日号 本当に役に立つ人材の見つけ方
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。
SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?
データの利活用を進めるためにはデータ基盤の導入が必要だ。しかし、データ基盤を構築/運用するためにはさまざまな課題を乗り越えなければならない。本資料では、データ活用環境の構築に成功した15社の事例からそのヒントを解説する。
データから得られるインサイトを活用して、企業の競争力を強化していくことの重要性が高まっている。しかし、有用なインサイトの生成は簡単なことではない。その実践を阻む課題を確認しながら、解決策について解説する。
昨今、法人営業においては消費者のニーズを正確に捉え、迅速に対応することが求められている。こうした中で注目されているのが、インテントデータ活用による顧客の興味関心の可視化だ。本資料では、インテントデータのポイントを解説する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...