Windows 10の“激推し”セキュリティ基準とは? Microsoft無料ツール活用法ベストプラクティスを集めた「Security Compliance Toolkit」

「Windows 10」のセキュリティを確保するには、Microsoftが提供している「Security Compliance Toolkit」を活用するのが良いようだ。

2018年03月01日 05時00分 公開
[Kevin BeaverTechTarget]

 社内のデスクトップについてセキュリティ基準を明確に定めていない企業は多く、それはMicrosoft製品にもいえる。

 自社で使っている「Windows 10」に適切なセキュリティ基準を設けたければ、「Microsoft Security Compliance Toolkit」を入手して、Microsoft推奨のセキュリティベースラインを活用しよう。このベースラインは、マルウェア防止など一般的なエンドポイントセキュリティ管理以外にも、多岐にわたるセキュリティガイダンスを提供している。

Windows 10セキュリティベースラインとは

 Windows 10セキュリティベースラインは、Microsoftが内外の専門家のフィードバックに基づいてベストプラクティスをまとめたものだ。企業のIT担当者はこれを自社のWindowsデスクトップのセキュリティ強化に利用し、セキュリティポリシーや基準の策定とサポートに役立てることができる。

 これを使えばIT担当者の時間と労力の節約にもなり、IT担当者はWindows 10に設定する大量のグループポリシーオブジェクト(GPO)やセキュリティ設定に専念できる。また、Windows 10セキュリティのベストプラクティスを策定、実施することで、ネットワークセキュリティ関連リスクを抑える業界基準に従っていることをビジネスパートナーや顧客に示す材料にもなる。

 このガイダンスはWindows 10の開発元であるMicrosoftの十分な調査と的確な知識に裏付けられており、しかも無料で入手できる。

利用方法

 Security Compliance Toolkitのうち、対象となるWindows 10バージョン用のファイルをダウンロードすると、そこに含まれるスプレッドシート(図1)に各セキュリティ分野別の推奨設定が記載されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

クラウドセキュリティ運用の課題、増え続けるアラートの優先度を最適化するには

クラウドセキュリティ運用の大きな課題になっているのが、増え続けるセキュリティアラートに優先度を設定することだ。各環境によって最重要課題は異なるため、環境に合わせて優先度を設定することが必要になる。その実現方法とは?

製品資料 BLACKPANDA JAPAN株式会社

サプライチェーン攻撃から組織を守る、攻撃サーフェスの防御を強化する方法

サイバーセキュリティではまず、攻撃サーフェスへの対策が重要だが、近年はリモートワークやクラウドの普及により、攻撃サーフェスも拡大している。しかも、サプライチェーン攻撃の増加により、中小企業でも対策は待ったなしの状況だ。

製品資料 BLACKPANDA JAPAN株式会社

中小企業必見:サイバー攻撃発生時のインシデント対応を迅速化する方法

中小企業は、予算や人材の問題からセキュリティが脆弱になっているケースが多い。そのためサイバー攻撃者から“侵入しやすい標的”と認識されている。このような状況を改善するためには、インシデント対応を強化することが重要だ。

製品資料 BLACKPANDA JAPAN株式会社

サイバーセキュリティをどう進める? 体制を整備するに当たって重要な点とは

サイバー脅威の高度化に伴い、セキュリティ対策の必要性が高まっているが、具体的に何から着手すればよいのか迷う企業も多い。そこで本資料では、サイバーセキュリティの体制を整備するに当たって重要となる点を解説する。

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

システムに侵入され深刻な被害も、サービスアカウントの不正利用をどう防ぐ?

サービスアカウントによる特権アクセスの管理に頭を悩ませるセキュリティ担当者は少なくないだろう。重要なシステムやデータを守るには、こうした特権アクセスを適切に管理し、アカウントを保護することが求められる。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。