スマートウォッチと混同するなかれ
血糖値センサーや心電図モニターがウェアラブルになる未来はすぐそこ
「Apple Watch」や「Fitbit」など、ヘルスケア目的で利用するウェアラブルデバイスからのデータは、臨床現場では価値がないと専門家は言う。ただし、医療専用のウェアラブルデバイスは確かに進化している。(2017/12/13)

増える利用シーン
「Apple Watch」だけではない 企業が注目すべきウェアラブル活用とは
企業におけるウェアラブルテクノロジーは大きな可能性を秘めている。健康状況を正確に追跡することが可能で、3Dグラフィックスも普及が進んでいる。ウェアラブルテクノロジーは企業を支配することになるのだろうか。(2017/1/29)

作業者の安全性向上に大きな需要
「ウェアラブルデバイスの普及は職場から」と専門家が明言する根拠
ウェアラブルデバイスは一般消費者向けよりもまず業務用途での普及が予測される。その理由とは。(2018/3/25)

単なる従業員監視ツールか
ウェアラブル技術の業務利用が引き起こすデータ保護法との摩擦
ウェアラブル技術によって従業員のパフォーマンスを監視したりミスや事故を防いだりすることができるようになった。だが、従業員のプライバシーを侵害する恐れもある。(2019/4/22)

B2C向けのIoT活用
社運をかけて参入するなら「ウェアラブル」「スマートホーム」のどっち?
IoTを使ったコンシューマーブランドはマーケティングのためのリソースが無制限にあるわけではない。立ち上げるべきはウェアラブルのプロジェクトか、それともスマートホームプロジェクトか。(2017/7/10)

EC2上の既存アプリは「思い切って捨てた」
眼鏡の「JINS」、ウェアラブル端末のIoT基盤をAWSのサーバレスで“再”構築
デジタルサービスに取り組むジンズは、眼鏡型ウェアラブル端末やERPのIT基盤にAWSを選択。全く知見の無い中でIoT基盤を手探りで構築していった。採算が取れるかどうか分からない新サービス開発で心掛けたことは?(2017/6/6)

「Levi's」が世界とつながる日
予想の斜め上を行く「ウェアラブルデバイス」登場、Apple Watchはどうなる?
ウェアラブルと聞いてまず思い浮かぶのはスマートウォッチかもしれないが、これからは頭からつま先まで全身にテクノロジーをまとうことになる。(2016/3/3)

Google Glass着用で起訴されるケースも
弁護士が警告するウェアラブル端末使用の法的リスク
ウェアラブルテクノロジーは新たなプライバシー問題を引き起こすと、業界トップの法律事務所が警告している。ウェアラブル端末の利用によってどのようなことが起こり得るのか?(2014/8/18)

ユーザー企業/組織の読者が選んだ、2015年上半期記事ランキング(医療IT編)
高まるウェアラブル端末への期待 2015年上半期、医療ITで最も読まれた記事は
医療業界の最注目は、Apple Watchなどのウェアラブル端末? 2015年上半期に公開した医療IT関連の記事ランキングを紹介します。(2015/8/14)

4つのテーマを分析
「2018年初頭のIoTトレンド予想」は的中した? “答え合わせ”と2019年予想
「IoTは激動を迎えるだろう」と考えた2018年初頭の予想はどれだけ的中したか。「セキュリティ」「産業IoT」「通信事業者との連携」「ウェアラブルデバイス」という4つのテーマで、答え合わせと2019年以降を予想する(2018/12/16)

国際モダンホスピタルショウ2015に見る
医療・ヘルスケア分野で活況化するウェアラブル端末の最前線
2015年7月15日から17日までの3日間、東京ビッグサイトで「国際モダンホスピタルショウ2015」が開催された。本稿では、ウェアラブル端末に関する出展ブースの内容を紹介する。(2015/7/31)

「Apple Watch」「Google Glass」を何に使う?
キラキラした未来が見えてこないウェアラブル端末、用途はかなり限定的になる?
ウェアラブルコンピューティングでは、USBスティックほどの小さなデバイスを使って、リアルタイムに処理されるデータを収集できる。だが、ウェアラブル端末の大半は単一用途だ。(2014/10/2)

従業員の健康管理は重要な経営課題
次に来そうな健康増進テクノロジー7選 チャットbotやIoTは「健康経営」に効果あり
少子高齢化の時代、従業員の健康管理は企業の重要課題といえよう。チャットbotやウェアラブルデバイス、DNA検査キットなど、テクノロジー主導の健康増進プログラムについて、次に来そうなトレンドを紹介する。(2018/2/20)

Apple「iWatch」は来るか?
まだ流行っていないといって「ウェアラブル」を無視してはいけない
ユーザーがスマートフォンやタブレットを会社に持ち込んでいるのなら、ウェアラブルでもそうしないはずがない。ウェアラブルデバイスはまだブレークしていないが、備えるのに早過ぎるということはない。(2014/6/17)

0.5歩先の未来を作る医療IT
タブレット問診票とウェアラブル血圧計は、医療現場のペーパーレスを後押しする?
問診票や、日々計測した血圧や血糖を記録する手帳は、紙ベースのフォーマットが長年利用されていました。しかし近年ではこれらもデジタル化が進んでいます。(2017/7/24)

NEWS
業務用途への応用も視野に――エプソンがウェアラブル事業戦略を発表
セイコーエプソンは2014年6月19日、ウェアラブル事業戦略説明会を開催。独自開発のウェアラブル機器とそれをベースにしたサービスを通じ、新たな市場を創造していく方針を明らかにした。(2014/6/20)

アイデアはあるのに使えないもどかしさ
Apple Watch、仕事で使いたいアプリが一向に登場しない理由は?
ウェアラブルデバイスのビジネス利用について多くのユーザーが将来性のあるアイデアを数多く提案しているのに、ユーザーが使いたいと思えるビジネスアプリが一向に登場しない。その理由と解決策を考える。(2016/2/17)

「WYOD」で必要なセキュリティ対策をチェック
これを守るならウェアラブル端末を仕事で使ってOK、「セキュリティ対策7カ条」
自分が持っているウェアラブル端末を会社でも使いたい――。従業員からのこうした声が高まる前に、企業が検討すべき主要なセキュリティ対策7種を紹介する。(2015/3/25)

肉眼だけでは見えない疾患を見つける技術
これからの「個別化医療」は画像診断とウェアラブル技術の組み合わせが鍵に
Philips Healthcareの専門家によると、データ分析、機械学習、人工知能を搭載した画像診断システムは、医療機関が患者に最適な医療サービスを提供する一助になるという。(2017/3/21)

従業員は当初、消極的だったというが……
スマートグラス「Recon Jet Pro」を導入した運送会社、業務改善への効果は?
両手の自由を確保できるウェアラブルのスマートグラス。ある企業がIntelのスマートグラス「Recon Jet Pro」を導入して生産性向上を果たした。どのように実践したのか。(2017/8/27)

医療IT最新トピック
法人化したITヘルスケア学会、ウェアラブル端末の情報利用に関するガイドライン策定へ
ITヘルスケア学会が、日本初となる業務委託やウェアラブル端末などの健康情報利用に関するガイドライン策定を目指して法人化。その狙いとは。医療IT関連の気になる最新トピックを紹介します。(2015/5/28)

単なるiPhoneのアクセサリではない
徹底レビュー:「Apple Watch」が狙うウェアラブルの“脱マニア化”、やるべきことは明白だ
ウェアラブルデバイスの本命「Apple Watch」が登場した。洗練されたデザインと、他社製品にはない技術が光る。だが、具体的に使い道はあるのか。徹底検証する。(2015/5/31)

「Medical×Security Hackathon 2015」リポート(後編)
医療・介護に役立つウェアラブル端末とは? 開発のヒントを医療ハッカソンに見た
「医療に革命を起こそう」をテーマにした医療ハッカソン。医療現場が抱える課題解決に取り組んだ参加者たち。4回目となる今回は、話題のウェアラブル端末を活用するユニークなプロダクトが生まれた。(2015/4/28)

モバイル管理アプリベンダーCTOが語る
企業がウェアラブルデバイスを安心して使える日はいつ来る?
ウェアラブル端末やIoT(モノのインターネット)など、ネットワークにアクセスする新しいモバイル技術が次々と出現する中、企業はどのように対処すべきだろうか。EMMベンダーの幹部に市場のこれからを聞いた。(2015/4/27)

ウェアラブルは企業も変える?
期待が高まる「ウェアラブル端末の業務利用」、その用途は?
Google Glassに対する賛否もある中、ウェアラブル端末の開発競争が熱い注目を集めている。コンシューマー用途だけでなく、企業での活用についても検討すべきときがきている。(2014/2/28)

IoTを活用する最大の利点とは?
「医療IoT」実現の鍵を握るスマホやウェアラブル端末、プライバシーへの懸念も
米Appleや米Microsoft、米Googleがスマホ向け医療情報サービスを発表し、健康維持のためのウェアラブル端末も注目を集める。しかし、医療分野におけるIoT活用はまだ大いに議論の余地がある。(2015/3/19)

“ふしぎの国のアリス”に名前を呼んでもらえる仕組みとは
Disneyの“夢と魔法の世界”を支えるウェアラブル技術
“魔法のような”体験で世界中の人々を魅了するThe Walt Disney Company。その裏側は、ウェアラブル端末をはじめ、さまざまな技術によって支えられている。(2014/10/23)

パーキンソン病の治療に向けて
ウェアラブルとビッグデータで医療を変えるマイケル・J・フォックス財団とIntel
パーキンソン病患者でもあるマイケル・J・フォックスが立ち上げた財団とIntelが、パーキンソン病の共同研究を行っている。ウェアラブルデバイスとビッグデータ解析が、研究者に貴重なデータを提供している。(2014/10/10)

特選プレミアムコンテンツガイド
身に付けると何が変わる? “ウェアラブル”が切り開くビジネスの未来
次の本命技術と目される「ウェアラブル端末」。ユーザーの生活や仕事の仕方をどう変えるのか。その影響は未知数であるが、実際に活用が始まっている分野もある。企業は今、ビジネスでの活用方法を模索すべきだ。(2014/7/10)

決して無視できない「WYOD」
お手本は「iPhone」――「Apple Watch」のビジネス利用はどこまで期待できる?
ウェアラブル端末の業務利用が進むことで、「WYOD」(Wear Your Own Device)の時代がすぐそこまで迫っている。IT部門は今、ウェアラブル端末の管理とセキュリティという新たな課題に直面しようとしている。(2015/3/20)