まだ流行っていないといって「ウェアラブル」を無視してはいけないApple「iWatch」は来るか?

ユーザーがスマートフォンやタブレットを会社に持ち込んでいるのなら、ウェアラブルでもそうしないはずがない。ウェアラブルデバイスはまだブレークしていないが、備えるのに早過ぎるということはない。

2014年06月17日 12時00分 公開
[Alyssa Wood,TechTarget]

 ユーザーにとっては波に乗り遅れるよりも、新しいトレンドを先取りする方がいいに決まっている。次は、身に着けてスマートフォンと接続して、通話やデータ入力、アプリへのアクセスといった用途に使えるウェアラブルデバイスがトレンドになるかもしれない。ハンズフリーで使えるため、さまざまな形でビジネスに利用できる可能性がある。このウェアラブル技術は、ビジネスの世界で広く普及するかどうかは未知数だが、消費者からそっぽを向かれることはないだろう。

 あなたの会社の社員がオフィスに持ち込むようになる前に、この新しいコンピューティングデバイスについて予習しておこう。

ユーザーは必ずウェアラブルデバイスを購入する!?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...