「アイディエーション」という言葉は、デジタルホワイトボードなどの会議室用ディスプレイ製品の売り込み文句によく使われ、乱用されてもいる。しかし、アイディエーションはただのバズワードではない。
アイディエーションとは、チームから斬新なクリエイティビティーを引き出すデザインのプロセスだ。会議室に適切なアイディエーションツールを導入して効果的に活用すれば、チームにとってゲームチェンジャーになる可能性を持っている。
「コラボレーション」なら分かるが、アイディエーションの意味にはなじみが薄いという人は、各種のワークフローを提唱するアジャイル開発の例で考えてみよう。アジャイル開発の人気が高まったことを受け、オーディオ/ビデオ業界はアジャイルワークフローを支援する会議室関連製品を開発して販売するようになった。今、それと同じようなことがアイディエーションにも起こっていて、アイディエーションワークフローをサポートする会議室関連製品が登場し始めているわけだ。
中小企業のDX支援へ「HubSpot CRM」と「Eight 企業向けプレミアム」が機能連携
名刺情報をコンタクト情報と同期させることでユーザー企業は社員が個別に蓄積してきた名...
「E-Waste」最新事情 国民一人当たりで最も多くの電子廃棄物を排出しているのは?
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
「不祥事によって購入・利用意向が下がる」 回答者の6割以上――ネオマーケティング調査
20〜69歳の男女1000人に聞いた、広報のリスク管理に関する調査の結果です。