モバイル機器のセキュリティは「飲酒運転対策」レベルColumn

モバイル機器のセキュリティに対する企業の姿勢は飲酒運転のようなもので、危険が分かっていながら対策が取られていないと専門家は指摘する。

2007年01月11日 10時56分 公開
[Shamus McGillicuddy,TechTarget]

 ノートPCなどモバイル機器の重要なデータを保護する最善の策は暗号化だと専門家は言う。それは分かっていると、ほとんどのIT組織は話す。ではなぜ実際にそうしている企業がこれほど少ないのだろう。

 「いまだに自社のデータを保護していない企業があまりに多いことが心配だ」。こう語るのは、調査会社ガートナーの著名アナリスト、ジョン・ジラード副社長。「過去数年の(暗号化)製品の売れ行きは、ノートPCやモバイル機器の普及に比べてまだほんの一部にすぎない」

 モバイル暗号化技術を提供しているクレダント・テクノロジーズが各国のIT専門職426人を対象に最近実施した調査では、88%が「重要なデータがまだ大量に社員のモバイル機器に保存されている」と答えた。このデータを守る最善の方法は暗号化だと72%が認識していながら、実際に自社のデバイスに暗号を導入しているという回答は20%のみだった。

 「この数字は納得がいく。われわれが話す相手のほとんどは、これがまだ自分の守備範囲にさえ入っていないと報告している」。調査会社インフォテック・リサーチグループの上級リサーチアナリスト、カルミ・レビー氏はこう話す。

 レビー氏によれば、モバイル機器がデータセキュリティに投げ掛けるリスクについて、企業の間には心理的障壁があるようだという。

 「これまで(モバイル機器は)低電力で機能も低い、会社のツールセットの付属品と見られてきた」とレビー氏。

 しかしニュースを読んでいる人なら誰でも、顧客や従業員の個人情報が何千件も入ったノートPCが毎月のように紛失したり盗まれていることは承知だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...