レノボは、ハードウェアとLinux OSの双方に関する直接のサポートを初めて提供し、ノベルはOSのメンテナンス、アップデートをThinkPadユーザーに直接提供する
米レノボと米ノベルは8月13日、レノボのノートPC「ThinkPad」でLinuxプリインストール版を提供するとともに、同OSに関するサポートをレノボから提供する合意を発表した。両社は、ビジネスユーザーをターゲットとした「ThinkPad Tシリーズ」をはじめとするレノボのノートPCの法人顧客に向け、2007年第4四半期よりノベルの「SUSE Linux Enterprise Desktop 10」の提供を開始する。
レノボは今回初めて、ハードウェアとOSの双方に関する直接のサポートを提供する。またノベルは、OSのメンテナンスとアップデートをThinkPadノートPCユーザーに対しSUSE Linux Enterprise Desktop 10のヘルプセンターサポートを通じて直接提供する。両社は過去5年以上にわたって研究や開発を共同で行ってきた経緯があり、レノボはこれまでThinkPadノートPCラインのLinux認定、ユーザーがThinkPadノートPCでLinuxを使用するためのさまざまなツールを提供してきた。両社は、「ThinkPad T60p」から本サポートを開始するとしている。
会員登録を行うことで、300点以上の技術資料がそろったホワイトペーパーや興味・関心分野ごとに情報を配信するメールマガジン、ITmediaや@ITの特集記事がPDFでまとまって読める電子ブックレットなど、各種サービスを無料で利用できます。会員登録(無料)はこちらから
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...