Windowsのちょっと危険な「レジストリ掃除」で効果を狙えるクリーナーはこれだレジストリ構造と最適化のこつ【第3回】

Windowsのレジストリは、システムに関する設定情報を含むデータベースだ。市場にはレジストリのクリーニングに使えるさまざなレジストリクリーナーがある。そのうち主要なソフトウェアを紹介する。

2024年03月18日 10時15分 公開
[Ed TittelTechTarget]

関連キーワード

Windows 10 | Windows | Windows 11 | ビジネスPC


 MicrosoftのクライアントOS「Windows」には、システムやアプリケーションに関する設定情報を含む「レジストリ」がある。Windowsの動作が遅くなるといった問題を解消する方法として、レジストリの“クリーニング”を耳したことのある人は少なくないはずだ。

 レジストリは重要な情報を含んでいるため、レジストリに加えた何らかの変更がシステムに悪影響を与える可能性がある。本稿はレジストリの変更をお勧めすることはしないが、市場にはレジストリのクリーニングに使えるさまざまな「レジストリクリーナー」があるので、主要ソフトウェアの特徴を紹介する。

危険でも効果あり? Windowsの使える「レジストリクリーナー」はこれだ

1.CCleaner

 レジストリクリーナーとして地名度があるのが、Piriform Softwareが提供する「CCleaner」だ。使いやすさに定評がある。CCleanerは、レジストリに変更を加える前にレジストリをバックアップするよう促す。バックアップがあれば、レジストリに変更を加えた後に何らかのトラブルが発生したとしても、元に戻すことができる。

 CCleanerには使い勝手を向上させる便利なユーティリティーツールがある。CCleanerはインストール版またはポータブル版として利用できる。

2.Advanced SystemCare

 「Advanced SystemCare」は、IObit Information TechnologyがPC最適化ソフトウェア群の一つとして提供するソフトウェア。PCの性能、セキュリティ、プライバシーの改善につながる機能を提供する。IObitは、ユーザーインタフェースがシンプルである他、レジストリ修復エンジンが強力であることを特徴としてうたっている。

3.Auslogics Registry Cleaner

 Auslogics Labsが提供する「Auslogics Registry Cleaner」は、シンプルな設計のレジストリクリーナーだ。ワンクリックでレジストリのクリーニングが可能。自動レジストリバックアップ、発見された問題を文書化するレポート機能などがある。

4.System Mechanic

 「System Mechanic」は、RealDefense(ioloの名称で事業展開)が提供するレジストリクリーナー。PCを修正、高速化、保護するソフトウェア群の一部だ。レジストリ最適化技術、レジストリバックアップ機能、プライバシー保護機能を含む。

5.Registry Repair

 「Registry Repair」はGlarysoftが提供するレジストリクリーナー。レジストリのエラーをスキャンして修正するという、機能がシンプルなツールだ。迅速なスキャン、ユーザーインタフェースがシンプルであること、PCにシステム負荷が掛かりにくいことなどが特徴。PCの特定時点の状態を保存する「復元ポイント」の機能は備えていない。


 次回も引き続きレジストリークリーナーの選択肢を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 Jamf Japan 合同会社

Macデバイスの管理とセキュリティ、リモートワークでも徹底するには?

Macデバイスの業務利用が進む一方、アプリケーションやツールの配布/アップデート管理、セキュリティ、ID/アクセス管理などに課題を抱える企業が増えている。リモートワークの普及で一元管理が難しくなる中、解決策はあるのか。

製品資料 Okta Japan株式会社

アイデンティティーを狙う攻撃が急増、いま求められるセキュリティ戦略とは?

アイデンティティーはセキュリティの「門番」として重要な役割を担っており、両者は不可分の関係にある。今後はその役割をさらに拡張し、アイデンティティーを中核に据えたセキュリティ戦略の再構築が求められる。

製品資料 Okta Japan株式会社

アイデンティティーの断片化が招くリスクと解決策

事業成長に伴い拡大した組織では、適切なアイデンティティー管理を導入できない場合、セキュリティ上の重大リスクにつながる可能性がある。アイデンティティーを統合的に管理し、可視性を高める仕組みの重要性が、今改めて問われている。

製品資料 Okta Japan株式会社

今知っておきたい、“アイデンティティー管理の見直しポイント”とは?

アイデンティティーに関わる情報を適切に管理することは、重要なセキュリティ対策だ。従業員が利用するデバイスやシステムが分散する中、どのようにアイデンティティー管理を一元化/自動化すればよいのか。

技術文書・技術解説 Okta Japan株式会社

SSO実装のための実践的ガイド:導入メリットから主要プロトコルまで徹底解説

ビジネスのオンライン依存度が高まり、適切なアイデンティティーとアクセス管理がますます重要となる中、シングルサインオンの役割が大きくなっている。本資料では、その概要と代表的なアイデンティティープロトコルについて解説する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/08/26 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...