PCの作業内容をログとして記録し、情報漏えい監視などに有効なソフト。1台のサーバでPC3000台の管理が可能
ウイングは9月5日、PC操作ログ収集管理ソフトの新製品「MyLogStar Ver.1」を10月25日より販売を開始すると発表した。本製品は同社のログ取得ソフト「ALLWatcher」のパワーアップ版で、クライアントPCの作業内容をログとして記録するソフトウェア。1台のサーバでクライアントPC 3000台の管理が可能で、ログの内容をチェックすることで、万一情報漏えいが発生した際の原因究明が可能になるという。また収集したログからさまざまなグラフを含む50種類のレポートを出力する機能があり、記録の把握と改善点の発見ができるとしている。
MyLogStar Ver.1は、ログイン・ログオフ、アプリケーション、ドキュメント、ファイル操作、印刷、メール、インターネット、FTP、クリップボード、アクティブウィンドウ、画面のキャプチャ、TCPセッション記録といった計12種類のログを収集。さらにWebメール、メッセンジャーのログを記録するオプションも用意される。また、資産管理オプションとしてOS、CPU、メモリ、ドライブ、ネットワーク、インストールアプリケーション、スタートアップ、インストールプリンタ、共有情報など9種類のPCインベントリ情報も収集可能。データベースは「Microsoft SQL Server 2005」を採用し、管理できるクライアントPCのOSはWindows Vistaにも対応している。価格は「ネットワーク版(1サーバ、5クライアント)」が51万6000円から、個人およびSOHO向けの「デスクトップ版」が2万9800円。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...