ファクスの誤送信対策に役立つオプションキット「セキュリティ拡張キット SK-150」と、送信済みファクスの画像を自動的にバックアップする「アーカイブ拡張キット AC-150」を販売開始した。
村田機械は3月3日、ムラテック複合機用オプションキットとして「セキュリティ拡張キット SK-150」および「アーカイブ拡張キット AC-150」の販売を開始した。
セキュリティ拡張キット SK-150は、ファクスの誤送信対策に役立つオプションキット。送信を始める前にテンキーで入力したファクス番号だけでなく、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルなどの入力を再度促すことで、間違いがないか確認することができる。
また、同報送信機能やファクスのあて先入力方法を個別に禁止したり、グループ送信機能を利用する際にプロテクトコードを入力するように設定できる。これにより、不注意によるあて先間違いやグループリスト外への送信などの誤送信を防ぐことができる。なお、設定変更は管理者パスワードで保護できる。
アーカイブ拡張キット AC-150は、送信済みファクスの画像を自動バックアップし、誤送信発生時のトレーサビリティを高めるもの。専用サーバを必要とせず、本体からのファクス送信利用者を特定したり、ファクス本体やPCから直接送信されたファクス、インターネットファクスの通信履歴を一覧で確認したりできる。一定期間ごとに送信画像をPCに自動バックアップすることも可能だ。
本体価格はともに3万円(税抜き)。なお、取り付けには別途取り付け設定費1万5000円(税抜き)が必要。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
クラウドメール環境への移行を機に、従来型セキュアメールゲートウェイベンダーからのリプレースを検討する組織は多い。そうした組織向けに、クラウドメール環境に特化したセキュリティベンダー選定に際し、求めるべき22の要件を紹介する。
クラウド利用が当たり前となった今日、セキュリティ対策もまたクラウド環境に適したものでなくてはならない。とはいえ、大量のデータポイントが生成されるクラウド領域にあって、その全てのポイントを網羅するのは並大抵のことではない。
ビジネスでのAPI利用が進むにつれ、そのAPIを標的としたサイバー攻撃も増加している。それらに対抗するためには、「シャドーAPI」や「ゾンビAPI」を洗い出し、セキュリティ対策を徹底する必要がある。その正しい進め方を解説する。
ある調査で企業の61%がセキュリティ優先事項のトップ3に挙げるほど、重要度が高まっているアイデンティティー管理・保護。その中で昨今注目されているのが「IGA」というアプローチだ。そのメリットや、導入方法を解説する。
DX推進によってさまざまなビジネスシーンでデジタル化が加速しているが、そこで悩みの種となるのがセキュリティの担保だ。リソースやコストの制限も考慮しながら、DXとセキュリティを両輪で進めるには何が必要になるのか。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。