Googleが提供するフリーメール、Gmailについて、やや風変わりな機能追加が最近話題になった。「Mail Goggles」と呼ばれる機能である。これは、特定の時間帯にGmailでメールを送信しようとすると、計算問題が画面上に表示され、それに正解すればメールが送信できるという機能だ。人々が感情的なメールを送信しやすい時間帯ということで、週末の夜遅くに有効になるらしい。週末気分で羽目を外して、後で送らなければよかったと思うようなメールの送信を防ぐ抑止策の役割を果たす。米国のブロガーなどの反応を見ると、計算が得意でなかったらどうするのかとか、一種のジョークのようにとらえられている向きもあるが、後悔するようなメールの送信を防止する対策という意味では、今回解説する誤送信対策と似たものといえる。
Mail Gogglesの例のように週末に送って後悔するプライベートなメールならまだ許されるかもしれないが、電子メールシステムがビジネスコミュニケーションの最も重要な道具の1つとなった今、業務メールを間違って送信するということが大きな問題になっている。ビジネス上での間違いメール(誤送信)は業務や企業の活動に深刻な被害を及ぼす可能性がある。誤送信とは簡単にいうと、送信者や受信者にとって不適切なメールを意図せずに送信してしまうことだが、細かく見ると幾つかのケースがある。
ARで小売業との連携を強化、ショッピングにより強いSNSに――2024年のSNS大予測(Pinterest編)
2024年のPinterestのテーマはIRL(In Real Life:現実世界)との接続となるだろう。
データ分析系ニュースまとめ(2023年12月第1週)
今週は、SEO対策の内製化を支援するアシストの新サービスなど3つのニュースを取り上げる。
ディズニーなど主要広告主に暴言 イーロン・マスク氏はなぜX離れが加速しても煽りをやめないのか?
New York Timesが主催するイベントの壇上でイーロン・マスク氏は、彼の投稿がきっかけと...