電子メールの誤送信は、企業に大きな被害をもたらす可能性のある深刻な問題だ。本稿では、電子メールの「誤送信対策」に特化して、企業でできる対策の考え方を紹介する。
以下のグラフは、情報セキュリティ事故・事件の発生状況を示すものである。「情報セキュリティ・事件・事故は発生していない」が35.3%となっているが、顕在化していないものもあると考えると、およそ7割の企業では何らかの情報セキュリティ事故・事件が発生していることが読み取れる。
中でも多いのが、(1)ウイルスやワームへの感染(42.3%)、(2)会社貸与のノートPCの盗難・紛失(22.7%)、(3)電子メールの誤送信(19.2%)、(4)会社貸与の携帯電話の盗難・紛失(17.5%)だ。
これら4つが非常に多く、それ以外はさほど多くないことを考えると、(1)〜(4)への適切な対策が取れていれば、安全な企業活動ができると言っても過言ではないだろう。
ところが、これら4つの問題は、どれも非常にたちが悪い。以下のグラフを見て分かる通り、ウイルスやワームへの対策は、99%の会社で実施している。にもかかわらず、感染してしまう。「ノートPCを酒席に持っていくなと指導しても、忘年会シーズンになると必ずどこかに忘れてくる者が後を絶たない」と、情報セキュリティ管理者が嘆く声をよく耳にする。
シニアの生活意識 「生まれ変わっても今の配偶者と結婚したい」において男女で20ポイント以上の差
ソニー生命が実施した「シニアの生活意識調査2024」の結果です。
酒税改正前後でビール系飲料の購買行動はどう変化した?
アルコール飲料市場に続々と新たな商品が登場する中、消費者の購買状況はどう変化してい...
KARTEのプレイドが進出する「プロダクトアナリティクス」はSaaSの成長をどう支援するのか?
CXプラットフォーム「KARTE」を提供するプレイドが、日本発のプロダクトアナリティクス「...