電子メールの誤送信は、企業に大きな被害をもたらす可能性のある深刻な問題だ。本稿では、電子メールの「誤送信対策」に特化して、企業でできる対策の考え方を紹介する。
以下のグラフは、情報セキュリティ事故・事件の発生状況を示すものである。「情報セキュリティ・事件・事故は発生していない」が35.3%となっているが、顕在化していないものもあると考えると、およそ7割の企業では何らかの情報セキュリティ事故・事件が発生していることが読み取れる。
中でも多いのが、(1)ウイルスやワームへの感染(42.3%)、(2)会社貸与のノートPCの盗難・紛失(22.7%)、(3)電子メールの誤送信(19.2%)、(4)会社貸与の携帯電話の盗難・紛失(17.5%)だ。
これら4つが非常に多く、それ以外はさほど多くないことを考えると、(1)〜(4)への適切な対策が取れていれば、安全な企業活動ができると言っても過言ではないだろう。
ところが、これら4つの問題は、どれも非常にたちが悪い。以下のグラフを見て分かる通り、ウイルスやワームへの対策は、99%の会社で実施している。にもかかわらず、感染してしまう。「ノートPCを酒席に持っていくなと指導しても、忘年会シーズンになると必ずどこかに忘れてくる者が後を絶たない」と、情報セキュリティ管理者が嘆く声をよく耳にする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...