ネットアップは4月2日、同社のストレージ管理ソフトウェア製品群「SnapManager」の機能強化版を同日より提供開始すると発表した。
SnapManagerは、ストレージに関する高度な専門知識がなくても、簡単な操作によるストレージ管理を可能にするソフトウェア。データのバックアップ/リカバリ、クローニング、ディザスタリカバリのためのストレージ設定を自動化し、管理負荷を低減する。データ管理の対象となるアプリケーションの種類別に複数の製品に分かれており、今回機能を強化したのはOracleデータベース用の「SnapManager for Oracle 3.0」、SAPアプリケーション用の「SnapManager for SAP 3.0」、Microsoft Office SharePoint Server用の「SnapManager for Microsoft Office SharePoint Server 2.0」の3製品。
SnapManager for Oracle 3.0は今回の機能強化により、レプリケーションソフトウェア「SnapMirror」やリモートバックアップ用ソフトウェア「SnapVault」と組み合わせたディザスタリカバリ環境構築を可能にした。SnapManager for SAP 3.0は、仮想クローン機能「FlexClone」技術との連携が可能になり、開発・テスト環境用にシステムのコピーを容易に作成できるようになった。またSnapManager for Microsoft Office SharePoint Server 2.0は、新規データの自動検知・バックアップやディザスタリカバリ機能などを追加した。
参考価格は、SnapManager for Oracle 3.0が153万9000円、SnapManager for SAP 3.0が192万4000円、SnapManager for Microsoft Office SharePoint Server 2.0が121万1000円となっている(いずれも税別価格)。
ナイキ vs アディダス Z世代の心をつかむアプローチの違い
有名人や人気ファッションブランドとのコラボに加え、環境や社会問題への取り組みなど、...
求心力のある変革ビジョンに必要な「PECの工夫」
変革ビジョンの策定に当たっては、その内容もさることながら「決め方や伝え方」に心を配...
マーケティングDXをけん引するリーダーの役割
デジタルツールとデータを活用することで優れた顧客体験を提供するマーケティングDXの推...