クラウドに最適化されたネットワーク構築の支援を表明 ブロケードNEWS

ブロケードがクラウドに最適化したネットワーク構築の支援を目的とした新製品やソリューション、アーキテクチャ、事業戦略などを発表した。

2011年06月03日 12時30分 公開
[翁長 潤,TechTargetジャパン]

 ブロケード コミュニケーションズ システムズ(以下、ブロケード)は6月1日、米Brocadeが2011年5月に発表した新製品や機能拡張の概要を紹介し、日本国内での事業戦略を発表した。

photo 米Brocade タグ・イングラム氏

 Brocadeは5月に開催された年次イベント「Brocade Tech Day Summit 2011」で、16Gbps FC(Fibre Channel)製品群、サービスプロバイダー向けインフラソリューションの機能拡張、クラウド統合アーキテクチャ「CloudPlex」などを発表した。Brocadeのデータセンター製品部門 プロダクト・マネジメント担当バイスプレジデント タグ・イングラム氏は、これらを企業やデータセンター事業者、サービスプロバイダーなどに提供することで「プライベート、ハイブリッド、パブリックの全てのクラウドに最適化されたネットワークの実現を支援する」と語った。

photo ブロケードの3つのクラウドへの対応

 同社は、プライベートクラウド向けにSAN(Storage Area Network)プラットフォームを構成する16Gbps FC製品群を提供する。SANバックボーン「Brocade DCX 8510 Backbone」、SANスイッチ「Brocade 6510 Switch」、HBA(ホストバスアダプター)「Brocade 1860 Fabric Adapter」、統合管理ソフトウェア「Brocade Network Advisor」など。

 また、パブリッククラウドを構築するサービスプロバイダーやデータセンター事業者に向けて、スイッチングルータ「Brocade MLX」シリーズの機能を拡張し、エッジルータ「Netlon CER」の機能拡張やスイッチ新製品「Brocade 6910 Switch」などを提供する。

photophoto プライベートクラウド向け製品群(左)とパブリッククラウド向けの製品群(右)《クリックで拡大》

 さらにハイブリッドクラウド向けにCloudPlexを基盤とした複数ベンダー間での相互接続性を提供する。オープンソースのネットワーク制御技術「OpenFlow」やオープンソースのIaaS(Infrastructure as a Service)基盤構築ソフトウェア「OpenStack」などを活用し、サーバやストレージ、サーバ仮想化ソフトウェアなどを提供するベンダーと連携していく。

photo ブロケードの代表取締役社長 青葉雅和氏

 また、ブロケードは5月から始まった2011年度の国内事業戦略を発表した。同社は2010年11月に発表した10GbE(ギガビットイーサネット)スイッチ製品「Brocade VDX 6720」の導入を推進するために、デモプロジェクトの展開、パートナー制度や営業組織の改編などの施策を実施していく方針。また、サービスプロバイダー向けには、IP v6への移行支援や100GbEへの早期導入などを進めていくという。ブロケードは同日、さくらインターネットがクラウドサービス基盤としてBrocade VDX 6720を採用したことも発表した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 エヌアイシー・パートナーズ株式会社

HCIとSDSでコンテナ時代のニーズを満たす、今選ぶべき統合データ基盤の実力とは

アプリケーション開発の主流がコンテナに移行した今、従来のストレージでは、俊敏性や拡張性を確保し、データ保護を徹底することが難しくなっている。そこで注目したいのが、コンテナネイティブな環境に最適化された統合データ基盤だ。

事例 株式会社AIT

HPSSを用いたデータ管理で、コストとパフォーマンスのバランスを取る方法

データ生成デバイスの進化・多様化により、保存すべきデータ容量は急増した。その管理においては、コストとパフォーマンスのバランスが課題となっている。解決策の1つとして注目される「HPSS」の効果について、導入事例を紹介したい。

事例 株式会社AIT

データ量2.5倍を解決に導きDXが加速、未来を見据えたJA大阪電算の挑戦

業務のデジタル化が進み、データ量やワークロードが増大していた大阪府農協電算センター。それによりインフラの負荷が高まり、性能を向上させることが喫緊の課題になっていた。本資料では同社がどのようにインフラを移行したのか解説する。

製品資料 レノボ・ジャパン合同会社

デジタルツインやIoT化を阻む図面と現状のズレ、3Dスキャンでどう解消する?

老朽化した建築物は、図面と現状が一致しないことが多く、改修や維持管理の問題となっている。工場でも、デジタルツインやIoT化の推進において大きな障壁となる。そこで注目されているのが、点群データを活用した図面化のアプローチだ。

比較資料 レノボ・ジャパン合同会社

ベンチマークとAIで読み解く、SOLIDWORKSに適したシステム環境とは

SOLIDWORKSは多くのユーザーに支持されているが、高機能であるが故に、その実力を十分に発揮させるためには相応のハードウェアが必要だ。そこで、5種類のワークステーションを用意して、SOLIDWORKS 2025のベンチマークテストを実施した。

アイティメディアからのお知らせ

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

クラウドに最適化されたネットワーク構築の支援を表明 ブロケード:NEWS - TechTargetジャパン サーバ&ストレージ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/07/08 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...