医療機関向けATOKを発表、ジャストシステムNEWS

医療関連用語を迅速に変換・入力するための辞書登録や設定機能を搭載する日本語入力支援ツール。電子カルテと連携するローミング機能によって、診察室や医局などどの場所のPCでも自分の使い慣れた入力設定を利用できる。

2013年01月23日 17時30分 公開
[TechTargetジャパン]

 ジャストシステムは1月22日、医療機関向けWindows環境の日本語入力システム「ATOK Medical for Windows」を2月28日に販売開始すると発表した。

 ATOK Medical for Windowsは、電子カルテシステムのログイン/ログアウト情報と連携し、医療従事者ごとのユーザー辞書や設定などを反映できる「ローミングツール」を搭載。同一の電子カルテに接続する端末であれば、自分の使い慣れた入力環境をどの端末でも利用できる。

 また、ATOKのメニューを医療現場でよく使われる「単語登録」「入力方法の切り替え設定」の2項目に限定。さらに、最初の数文字を入力するだけで医療用語や病名などが入力できる「省入力データ」を収録。これらにより、入力の時間や手間を削減したり、誤操作の減少に役立つという。

photo ATOKのメニュー項目の比較

 その他、システム管理者向けツールを提供する。蓄積されたユーザー辞書の移行などの作業が簡単になる。ATOK Medical for Windowsの販売価格は、1ライセンス当たり7000円(税別)。

 ジャストシステムは同時に、医療関連用語46万語を収録した「医学辞書2013 for ATOK」を発売する。標準病名マスター(一般財団法人 医療情報システム開発センター)に従い、変換時に標準病名であることを表示。複数の表記方法がある場合、日本医学会医学用語管理委員会が「標準的」としている表記に「推奨表記」の単語コメントを付ける。これにより、標準化された用語の正確な入力を支援する。

 また、ATOKと連携することで電子カルテの入力や各種書類、リポートなどの作成を容易にするという。医学辞書2013 for ATOKは、1ライセンス当たり6000円(税別)。同社は、半年に一度の頻度で最新の「医学辞書」データを利用者に提供する予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...