IT部門は、自社のプライバシーポリシーや情報セキュリティシステム、取引先企業、サービス品質保証契約などにあらためて目を向ける必要があると専門家は指摘する。
米国家安全保障局(NSA)がさまざまなIT企業から大量のユーザー情報を収集していたことが発覚した。これをきっかけとして多くのIT専門職が、ユーザーポリシーと情報プライバシー戦略について再考を迫られている。
NSAによる監視活動のニュースを巡っては、多くの関係者が情報プライバシー侵害を懸念する一方で、企業のIT部門がモバイルコンピューティング計画や企業のファイアウォール越しにデータをクラウドへと移す計画を変更するまでには至っていない。それでもIT部門は、自社のプライバシーポリシーや情報セキュリティシステム、取引先企業、サービス品質保証契約などにあらためて目を向ける必要があると、米ITコンサルタントMetroStar Systemsのモバイルプラクティスディレクター、マット・ラウダーバック氏は指摘する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...
生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。