会社で見つかるマルウェアは年間2000種以上――実トラフィックで明らかに実トラフィックが語る「セキュリティ脅威の真実」【第2回】

どのようなマルウェアが国内企業を襲っているのか。脆弱性を悪用した攻撃のうち、主要なものは何か。実トラフィックを基にこうした疑問を明らかにしつつ、有効な対策を示す。

2014年09月16日 08時00分 公開
[三輪賢一,パロアルトネットワークス]

 第1回「『OneDrive』やメールも危険? 攻撃者が狙う情報共有系アプリ5種」に引き続き、国内企業のネットワークに次世代ファイアウォールを接続して収集した生のデータを基に、最新の脅威について解説していきます。今回焦点を当てるのは、実トラフィックで明らかになったマルウェアと脆弱性攻撃(エクスプロイト)の侵入経路です。

連載:実トラフィックが語る「セキュリティ脅威の真実」


国内企業を襲うマルウェアの真実

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news093.jpg

TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...

news064.jpg

「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...