Windows 10ではPC市場の苦境を救えない特選プレミアムコンテンツガイド

新しいOSの登場はベンダーにとって売り上げを伸ばす絶好のチャンスだ。ユーザーにとっても新しいOSへ“安価”でリプレースする好機でもあるのだが、なかなかPC市場が回復しない。その理由とは。

2015年12月25日 12時00分 公開
[TechTargetジャパン]

関連キーワード

Windows 10 | Windows | Windows 8/8.1 | ビジネスPC


Windows 10ではPC市場の苦境を救えない

 Windows 10が2015年7月29日に正式配布を開始し、その後、Windows 10を搭載したクライアントPCが国内ベンダーから多数登場している。タッチ操作を重視した新しいユーザーインタフェース(UI)を採用してユーザーから厳しい評価を受けたWindows 8と異なり、Windows 10はプレビュー段階から評価も高く、Windows 8搭載クライアントPCを買い控えたユーザーもWindows 10搭載モデルなら購入してくれるだろうとベンダーの期待も高まっていた。

 一方で、調査会社の米IDCが発表する2015年のクライアントPC市場は、第2四半期(4〜6月)の出荷台数で2014年同期と比べて11.8%の減少と大きく落ち込んでいる。この期間はWindows 10が登場する前の四半期だが、Windows 10が登場した第3四半期(7〜9月)の出荷台数も2014年同時期と比べて10.8%と2桁の減少を続けている。

 Windows 10搭載モデルのラインアップが本格的にそろうのは第4四半期以降というベンダーが多いが、Windows 10登場と前後して新しいOSの登場はもはやクライアントPC売り上げに影響しないと考える関係者が多い。なぜ、Windows 10はクライアントPCを購入する大きな理由となりえないのか。その“複雑”な事情を紹介する。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...