Apple独自のシングルサインオン「Sign In with Apple」は本当に安全か?専門家の意見は真っ二つ

Appleは、ユーザーのプライバシーを重視した独自のシングルサインオンサービス「Sign In with Apple」を準備中だ。このサービスについて専門家の評価は分かれている。

2019年07月06日 08時30分 公開
[Michael HellerTechTarget]

関連キーワード

Apple | iOS


画像

 Appleは、2019年6月に開催した開発者向け年次カンファレンス「Worldwide Developers Conference」(WWDC)で、シングルサインオン(SSO)サービス「Sign In with Apple」を発表した。GoogleやFacebookなどが提供している、ソーシャルメディアサービスのアカウントを利用したSSO(ソーシャルログイン)サービスよりもプライバシーを確保できるとうたっている。

 Sign In with Appleは、アプリケーションベンダーに提供するデータを制限することでプライバシーを保護する。ユーザーのメールアドレスを匿名化する機能も利用できる。Appleがランダムなメールアドレスを生成してサードパーティーのベンダーに提供し、サードパーティーサービスがこのアドレスへの通信をユーザーに転送する仕組みだ。

 Apple製品の共通アカウント「Apple ID」の認証として、Sign In with Appleはパスワードと確認コードによる二要素認証を必要とする。加えて「iOS」搭載デバイスの顔認証「Face ID」や指紋認証「Touch ID」と連携させることで、セキュリティを高めている。Webサービスへのサインインでは、Sign In with Appleは他のSSOサービスとほぼ同様に機能しそうだ。

具体的な処理は不明確なまま

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...